2020 Fiscal Year Research-status Report
Wolfram症候群によってβ細胞死を引き起こすターゲットの同定と治療法の確立
Project/Area Number |
18K08517
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
田口 昭彦 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20634744)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | Wolfram症候 / 時計遺伝子 / 小胞体ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はWolfram症候群によって膵β細胞機能不全をもたらす中心的なターゲットを同定し、難病であるWolfram症候群の治療に役立てることである。我々はWolfram症候群のモデルマウスの解析によって、Wolfram症候群のβ細胞機能不全に至るメカニズムに時計遺伝子E4BP4が介在していることを明らかにした。その後、我々が作製したβ細胞特異的E4BP4強発現するマウスのRNA-シーケンス解析や、E4BP4のChIPシーケンス等網羅的解析によって、E4BP4はβ細胞においてATPやCaホメオスターシスに重要なATP2A2の発現を負に制御しインスリン分泌能を抑制していることが示唆された。これらの結果よりWolfram症候群によって引き起こされるβ細胞機能不全においてATP2A2が中心的な分子であると仮説をたて実験を行った。仮説通り、ATP2A2の活性化薬を用いると、膵β細胞においてインスリン分泌を増強する知見を得るとともに、E4BP4が直接、ATP2A2を制御している知見も明らかになりつつある。順調に仮説通りの結果が得られており、今後も当初計画した実験を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、研究業務に費やせる時間が減っている。また物資、技術補佐員の確保にもやや難渋している。 しかしながら今のところ、仮説通りに実験結果が得られており、期限内には十分な成果が出せると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
統計学的な有意差が得られるまで、インスリン分泌試験を行う。 インスリン分泌で有意な差が得られれば、ATP2A2活性化薬投与後のラ氏島の形態観察、網羅的な遺伝子発現を確認する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、予定していた試薬等の納入が難しく、年度をまたぐことになったため
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Liver-specific dysregulation of clock-controlled output signal impairs energy metabolism in liver and muscle2021
Author(s)
Matsumura T, Ohta Y, Taguchi A, Hiroshige S, Kajimura Y, Fukuda N, Yamamoto K, Nakabayashi H, Fujimoto R, Yanai A, Shinoda K, Watanabe K, Mizukami Y, Kanki K, Shiota G, Tanizawa Y.
-
Journal Title
Biochem Biophys Res Commun .
Volume: 534
Pages: 415-421
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-