2020 Fiscal Year Annual Research Report
Sleep , metabolism and cognitive function
Project/Area Number |
18K08531
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
小山 英則 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80301852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楠 宜樹 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00792194)
庄司 拓仁 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40624044)
小西 康輔 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90532367)
角谷 学 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90755109)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 睡眠 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
引き続き代謝異常と認知機能障害の関連を、研究計画に基づいて基礎的・臨床的両面から検討を進めている。 臨床研究:HDHCCコホート研究: COVID-19蔓延状況により、2020年度は患者登録と追跡が大きな影響を受けたが、2021年1月末時点で、登録者数449名、MRI VSRSD評価186名、脳血流シンチ実施85名、アミロイドPET実施68名、腸内細菌叢解析用採便102名と登録は進捗している。阪神医療圏の血糖変動に関する管理状況 (J Diabetes Invest 12: 244-253, 2021)、及び血糖変動指標(time in range, TIR)の実態を既存の糖尿病管理指標との関連から報告した(J Diabetes Invest 2020 Oct 15. doi: 10.1111/jdi.13437)。また、アミロイドPETの軽度認知機能低下診断における臨床的有用性を報告した(Medicine (Baltimore) 100(3): e23969, 2021)。 基礎研究:昨年度までに確立した複合睡眠障害モデル、慢性潜在性炎症モデルを用いて、空間認知など認知機能障害に対する影響とそのメカニズムを検討している。複合睡眠障害モデルでは睡眠欠乏に比較して、空間記憶低下が認められ、この現象は海馬傍回領域の集合神経活動電位低下を伴っていた。その他、本モデルにおいては疼痛閾値低下、摂餌量・体重低下、基礎体温・活動量増加などの表現型が観察され、情動系、自律神経系の関与が推測された。慢性潜在炎症による認知機能低下は炎症の基盤因子であるreceptor for AGEs (RAGE)による脳内炎症(ミクログリア増殖)の関与が明らかになっており、脳血流関門機能の意義について現在検討している。
|
-
[Journal Article] Association of time in range with hemoglobin A1c, glycated albumin, and 1,5-anhydro-D-glucitol.2021
Author(s)
Ohigashi M, Osugi K, Kusunoki Y, Washio K, Matsutani S, Tsunoda T, Matsuo T, Konishi K, Katsuno K, Namba M, Koyama H
-
Journal Title
Journal of Diabetes Investigation
Volume: 印刷中
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Benefit of Early Add-on of Linagliptin to Insulin in Japanese Patients With Type 2 Diabetes Mellitus: Randomized-Controlled Open-Label Trial (TRUST2).2021
Author(s)
Katsuno T, Shiraiwa T, Iwasaki S, Park H, Watanabe N, Kaneko S, Terasaki J, Hanafusa T, Imagawa A, Iichiro Shimomura, Ikegami H, Koyama H, Namba M, Miyagawa J for TRUST2 study group
-
Journal Title
Advances in Therapy
Volume: 38
Pages: 1514-1535
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Relationships between time in range, glycemic variability including hypoglycemia and types of diabetes therapy in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: HDHCC study.2021
Author(s)
Kuroda N, Kusunoki Y, Osugi K, Ohigashi M, Azuma D, Ikeda H, Makino S, Otsuka A, Tamada D, Watanabe N, Washio K, Tsunoda T, Matsuo T, Konishi K, Katsuno T, and Koyama H; Hyogo Diabetes Hypoglycemia Cognition Complications (HDHCC) study group
-
Journal Title
Journal of Diabetes Investigation
Volume: 12
Pages: 244-253
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-