2022 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of potential serum biomarkers for the prediction of chemotherapy effect in breast cancer patients
Project/Area Number |
18K08602
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
神野 浩光 帝京大学, 医学部, 教授 (20216261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂村 眞琴 東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (10201584)
杉本 昌弘 東京医科大学, 医学部, 教授 (30458963)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 乳癌 / 血液 / 診断 / メタボローム / マルチオミックス |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はCE-TOFMS(キャピラリー電気泳動・飛行時間型質量分析装置)を用いて、アセトアミノフェンの過剰摂取によって引き起こされる急性肝炎のバイオマーカーの発見や、大腸癌や胃癌組織における網羅的な代謝プロファイルの測定を行ってきた。CE-TOFMSは、解糖系、ペントースリン酸経路、TCA回路に代表される中心炭素代謝や核酸合成、アミノ酸の生合成・分解に関与する代謝物群など、エネルギー代謝に関連する主要な代謝物の大部分であるイオン性物質の測定を得意とする。このため、これらの代謝異常が多く見られる癌の研究や代謝レベルでのバイオマーカー探索に最適な方法であることを実証してきた。また、乳癌患者お よび健常者の唾液をサンプルとしてCE-TOFMSを基盤としたメタボローム解析により乳癌に特徴的な代謝産物の特定を行った。測定された約500の代謝産物から健常者と比較して乳癌に特徴的な代謝産物の抽出が可能であった。健常者と乳癌患者の間でピークに有意差を認めたのは61物質であり、さらに乳癌患者において健常者の10倍以上濃度の高い spermine、3-methylhistidine、piperdine、trimethylamine n-oxide などを同定した。
|