• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

急性胆道炎に対する自動多項目同時遺伝子システムを用いた新規起因菌同定法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K08633
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

浅井 浩司  東邦大学, 医学部, 准教授 (20366454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鯨岡 学  東邦大学, 医学部, 助教 (00807092)
片桐 美和  東邦大学, 医学部, 助教 (90385667)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords急性胆道炎 / メタゲノム解析 / 自動多項目同時遺伝子検出 / 抗菌薬感受性 / 多剤耐性菌
Outline of Annual Research Achievements

薬剤耐性菌の世界的蔓延はこれまでの過剰な抗菌薬使用が原因であることに異論はない.急性胆道炎の起因菌として検出頻度の高い腸内細菌においても,薬剤耐性菌の検出頻度は増加傾向にある.例えば,急性胆道炎の起因菌として高率に検出されるEscherichia coliやKlebsiella spp.においても,近年では高率にextended spectrum β-lactamase (ESBL)産生菌が検出される.これらの細菌は抗菌薬治療で汎用されるセファロスポリン系,ペニシリン系,フルオロキノロン系抗菌薬の効果が期待できない.世界的に見ても多剤耐性菌の検出頻度も増加しており,今後これらの耐性菌がさらに増加することが予想される.また,国内においては徐々に進んでいる高齢化に伴い,薬剤耐性菌が高率に検出される医療関連感染の増加も危惧される.
これまでわれわれは急性胆道炎症例にメタゲノム解析を行い,24時間以内に従来の細菌検査と一致した結果を網羅的に得られることを確認したが,ESBL産生菌の同定にはさらに24時間を要した.従来の細菌検査法よりは短期間で細菌同定・耐性状況を確認できるメタゲノム解析であるが,このタイムロスは容易に敗血症に陥る可能性のある一刻を争う急性胆道炎においては致命的となる可能性がある.よって,メタゲノム解析よりも,さらに一層迅速に起因菌を同定し,かつその耐性状況を判別するための技術確立に向けた基礎的研究の遂行は急務と考えられた.
今回立案した基礎研究は自動多項目同時遺伝子検査システムを用いた細菌同定システムの解析である.現在,100例を超える症例集積を終了した。現在、解析を行っており、令和2年度(最終年度)中に論文投稿を行う予定である。途中経過に関しては複数の学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例・検体集積は終了し、現在、解析を行っている。全てのデータを収集後に結果を評価し、最終年度(3年目)中の論文完成、論文投稿を行う予定としている。

Strategy for Future Research Activity

収集した検体の解析を行い最終年度(令和2年度 最終年度)中の論文完成、投稿を予定している。

Causes of Carryover

旅費が予定よりも抑えられたため若干の未使用額が生じた。この費用は次年度の解析に用いる消耗品代、英文校正費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] Operative results for acute cholecystitis according to the operative timing using propensity score matching2019

    • Author(s)
      Asai K, Watanabe M, Kujiraoka M, Moriyama H, Kakizaki N, Saida Y
    • Organizer
      31th Meeting of Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery
  • [Presentation] Comprehensive analysis of 103 cases of acute cholecystitis and cholangitis using metagenomic approach2019

    • Author(s)
      Kujiraoka M, Kuroda M, Asai K, Watanabe M, Moriyama H, Enomoto T, Saida Y
    • Organizer
      The International College of Surgeons, The 65th Annual Congress of the Japanese Section
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study of 103 cases with acute cholecystitis and cholangitis using multichannel gene autoanalyzer2019

    • Author(s)
      Watanabe R,Kuroda M, Kujiraoka M, Asai K, Watanabe M, Katagiri M, Moriyama H, Kakizaki N, Saida Y
    • Organizer
      The International College of Surgeons, The 65th Annual Congress of the Japanese Section
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Instruction of laparoscopic cholecystectomy in acute cholecystitis using single-incisional laparoscopic surgery device2019

    • Author(s)
      Asai K, Watanabe M, Kujiraoka M, Moriyama H, Watanabe R, Kakizaki N, Teraoka S, Katagiri M, Enomoto T, Saida Y
    • Organizer
      The 7th Biennial Congress of the Asian-Pacific Hepato-Pancreato-Biliary Association (A-PHPBA 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study of 105 cases with acute cholecystitis and cholangitis using multichannel gene autoanalyzer2019

    • Author(s)
      Watanabe R, Kuroda M, Kujiraoka M, Asai K, Watanabe M, Katagiri M, Moriyama H, Kakizaki N, Saida Y
    • Organizer
      The 7th Biennial Congress of the Asian-Pacific Hepato-Pancreato-Biliary Association (A-PHPBA 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comprehensive diagnosis of 103 cases of acute cholecystitis and cholangitis using a metagenomic analysis2019

    • Author(s)
      Kujiraoka M, Kuroda M, Asai K, Watanabe M, Moriyama H, Watanabe R, Saida Y
    • Organizer
      The 7th Biennial Congress of the Asian-Pacific Hepato-Pancreato-Biliary Association (A-PHPBA 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 特別企画1「新たに改訂されたTG18:ここがポイント」TG18 急性胆嚢炎の診療フローチャート2019

    • Author(s)
      浅井浩司,高田忠敬,岡本好司
    • Organizer
      第55回日本胆道学会学術集会
  • [Presentation] 単孔式内視鏡外科手術デバイスを用いた急性胆嚢炎に対する早期腹腔鏡下胆嚢摘出術2019

    • Author(s)
      浅井浩司,渡邉 学,鯨岡 学,森山穂高,渡辺隆太郎,柿崎奈々子,片桐美和,榎本俊行,桐林孝治,二渡信江,斉田芳久
    • Organizer
      第81回日本臨床外科学会総会
  • [Presentation] 急性胆嚢炎に対して早期腹腔鏡下胆嚢摘出術を基本的治療方針としている当科の治療成績2019

    • Author(s)
      浅井浩司,渡邉 学,鯨岡 学,森山穂高,渡辺隆太郎,寺岡晋太郎,柿崎奈々子,片桐美和,榎本俊行,桐林孝治,斉田芳久
    • Organizer
      第32回日本外科感染症学会総会学術集会
  • [Presentation] 急性胆嚢炎に対する早期腹腔鏡下胆嚢摘出術の治療成績と最近の工夫2019

    • Author(s)
      浅井浩司,渡邉 学,鯨岡 学,森山穂高,渡辺隆太郎,柿崎奈々子,片桐美和,榎本俊行,桐林孝治,二渡信江,斉田芳久
    • Organizer
      第32回日本内視鏡外科学会総会
  • [Presentation] 急性胆嚢炎の腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行の危険因子に関する検討2019

    • Author(s)
      浅井浩司,渡邉 学,鯨岡 学,森山穂高,渡辺隆太郎,柿崎奈々子,片桐美和,榎本俊行,桐林孝治,二渡信江,斉田芳久
    • Organizer
      第32回日本内視鏡外科学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi