• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

マイクロナノ基板を用いたEMTを介さない膵管腺癌の浸潤・転移のダイナミクス解析

Research Project

Project/Area Number 18K08639
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮武 由甲子  北海道大学, 医学研究院, 助教 (10421984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 正典  北海道大学, 医学研究院, 教授 (30241318)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords膵癌 / がん / 細胞集団化 / ライブイメージング / マイクロナノ技術
Outline of Annual Research Achievements

ほとんどの膵癌は膵管上皮から発生、充実性腫瘤を形成して浸潤・転移を起こしやすい膵管腺癌(PDAC)である。PDAC細胞の浸潤・転移は、癌化した細胞が上皮間葉転換(EMT)することによって誘導されると考えられてきた。最近、膵癌モデルであるKPCマウスにさらにEMT誘導遺伝子であるSnailまたはTwistを欠損させたKPCマウスにおいても、PDACの浸潤・転移がKPCマウスと変わらず誘導されることが報告された(Nature, 527, 2015, Nature, 547, 2017)。これらの結果は、PDAC腫瘍細胞にはEMTを介さないアグレッシブな浸潤・転移のメカニズムが存在することを示唆されており、極めて悪性度の高いPDACの病態理解への根本的な大きな変革が要求されている (Nature, 547, 2017)。申請者らは、EMTを起こす前段階の上皮形質を保ったPDAC細胞がダイナミックな組織運動極性を持った癌細胞集合体組織(微小腫瘍)への自発的分化を誘導するマイクロナノ基板を発明(特願2017-725121)した。これにより、in vitroにてアグレッシブな挙動を示すPDAC微小腫瘍のライブイメージングが可能となり、上皮形質のままPDAC細胞が集団化し、一つの組織として、あたかも飢えた多細胞生物のように這えずり伸張する様子をライブで捉えることに成功した。このダイナミクスに関わるであろう細胞集団(組織)としての、未知なるEMTを介さないPDACの浸潤・転移機序を明らかにし、それに関わる分子メカニズムを解明することは、次世代の革新的なPDAC治療法の開発につながると考えられる。本研究では、その分子機序を解明することにより、EMTを介さない浸潤・転移機序を明らかし、その革新的な視点からPDAC治療のための新規標的因子を探る。今年度は、膵癌細胞の細胞集団化による難治性に関する論文とマイクロナノ基板の論文を発表し、マイクロナノ基板の発明については、国内外で広く報道された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、マイクロナノ基板の発明に関する論文を発表し反響を得た。また、国内外で広く報道され、産学連携への繋がりが期待された。上皮間葉転換(EMT)の段階別の膵癌細胞株を用いて、膵微小腫瘍組織の形態やダイナミクスに違いがあるかどうかを検討し、論文投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、既存抗がん剤暴露における膵癌微小腫瘍組織の難治性に関わるダイナミクスをマイクロナノ基板を用いて検討する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Visualising the dynamics of live pancreatic microtumours self-organised through cell-in-cell invasion2018

    • Author(s)
      Miyatake Y, Kuribayashi-Shigetomi K, Ohta Y, Ikeshita S, Subagyo A, Sueoka K, Kakugo A, Amano M, Takahashi T, Okajima T, Kasahara M
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 14054

    • DOI

      10.1038/s41598-018-32122-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anchorage-dependent multicellular aggregate formation induces a quiescent stem-like intractable phenotype in pancreatic cancer cells.2018

    • Author(s)
      Miyatake Y, Ohta Y, Ikeshita S, Kasahara M
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9 Pages: 29845-29856

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25732

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] がん組織挙動を簡単に体外で再現-マイクロ・ナノ細胞培養基板の開発-2019

    • Author(s)
      宮武 由甲子
    • Organizer
      バイオ関連研究シーズ公開会 in 北海道 経済産業省北海道経済産業局主催
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ・ナノ基板を用いた膵癌腫瘍組織のダイナミクスの可視化2019

    • Author(s)
      太田悠介、宮武由甲子、繁富(栗林)香織、池下隼司、アグス・スバギョ、末岡和久、角五 彰、天野麻穂、高橋利幸、岡嶋孝治、笠原正典
    • Organizer
      第4回北海道大学部局横断シンポジウム
  • [Presentation] マイクロナノバイオデバイスによる膵癌オルガノイドのダイナミクス解析2018

    • Author(s)
      宮武由甲子、繁富(栗林)香織
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会主催 第38 回研究会
  • [Presentation] 膵管腺癌細胞の細胞集団化における遺伝子プロファイルの臨床的関連性の検討2018

    • Author(s)
      太田悠介、宮武由甲子、池下隼司、笠原正典
    • Organizer
      第98回北海道医学大会(第51回北海道病理談話会)
  • [Presentation] 膵管腺癌細胞の足場依存性多細胞凝集塊における遺伝子プロファイルの変化2018

    • Author(s)
      太田悠介、宮武由甲子、笠原正典
    • Organizer
      第77回 日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 膵管腺癌細胞における足場依存性多細胞凝集塊(Ad-MCA)形成による難治性形質の誘導2018

    • Author(s)
      太田悠介、宮武由甲子、池下隼司、笠原正典
    • Organizer
      第107回日本病理学会総会
  • [Presentation] マイクロナノバイオデバイスによって惹起されるがん細胞の自己組織化2018

    • Author(s)
      宮武由甲子
    • Organizer
      NanoBio第11回若手ネットワーキングシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] マイクロナノデバイスによって惹起される微小癌のダイナミクス2018

    • Author(s)
      宮武由甲子
    • Organizer
      第7回 蛍光イメージング・ミニシンポジウム
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞培養基材、がん細胞集合体及び該基材を用いたその製造方法、並びに該がん細胞集合体を用いた薬剤のスクリーニング方法2018

    • Inventor(s)
      宮武 由甲子、繁富 香織、岡嶋 孝治、笠原 正典
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 PCT/JP2018/014119

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi