• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

マイクロナノ基板を用いたEMTを介さない膵管腺癌の浸潤・転移のダイナミクス解析

Research Project

Project/Area Number 18K08639
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮武 由甲子  北海道大学, 医学研究院, 助教 (10421984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 正典  北海道大学, 医学研究院, 教授 (30241318)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsがん細胞 / 膵がん / 三次元培養 / オルガノイド / 癌細胞生物学 / 細胞培養 / マイクロナノテクノロジー / ナノバイオ
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は、学内医工連携プロジェクトにより、半導体製造に用いられる微細加工技術を応用して、3D細胞組織培養デバイスであるマイクロ・ナノ基板(PCT/JP2018/014119)を開発した。本基板を用いて癌細胞を培養すると、癌細胞は組織極性とダイナミックな運動性を獲得した微小な癌腫瘍組織(微小癌、microtumor)への自発的分化が誘導される。マイクロ・ナノ基板上で膵管腺癌(PDAC)細胞を一晩培養することによるライブイメージング解析の結果、PDAC細胞は、マイクロパターン上に足場を獲得しながら生細胞による細胞内細胞浸潤(entosis)を起点にして、微小癌をZ軸方向へ自己組織化することがわかった。また、基板上の微小癌は、巨大な葉状仮足を形成し、まるで飢えた多細胞生物のように周囲の死細胞の核酸を大量に体内へ取り込んで伸長する様子が観察された。その結果、微小癌表面にはフォスファチジルセリンなどの死細胞デブリスを大量に蓄積していることがわかり、体表面を死細胞マーカーで覆われた微小癌は、免疫細胞の攻撃対象となっていない可能性が示唆された。また、マイクロ・ナノ基板は、癌細胞培養するだけで、2D培養や一般的なスフェロイド培養では不可能であった、悪性度の異なる患者由来癌細胞のマイクロ組織レベルの特徴の違い(腫瘍サイズ、腫瘍伸長性、管腔への分化率等)を明らかにすることができた。マイクロ・ナノ基板によって得られる、in vitroでのマイクロ組織レベル解析である微小癌ダイナミクス解析は、これまでにない未踏の研究領域であるため、革新的な癌治療法開発へのヒントが大いに得られることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、研究代表者らが発明したマイクロ・ナノ基板を使用して、悪性度の異なる膵癌細胞株を用いたダイナミクス解析によるこれまでにないマイクロ組織レベルでの生きているがん腫瘍組織の動態解析をin vitroで行った。解析の結果、上皮間葉転換(EMT)を介さない癌細胞集団化による組織分化による抗癌剤抵抗性の増強、アグレッシブな浸潤転移に関わるダイナミクスの一端を明らかにし、現在、論文再投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、さらなる詳細なマイクロ・ナノ基板を用いた膵微小癌のダイナミクス解析を行い、新しい学問領域となり得るであろう体外でのマイクロ組織レベルのがん病態生理学的ダイナミクス解析による抗がん剤開発における重要性を証明し、社会的に影響力のある論文発表を早急に目指す。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] 自己組織化微小癌を誘導できるマイクロ・ナノ基板の開発2019

    • Author(s)
      宮武 由甲子、繁富(栗林) 香織、太田 悠介、岡嶋 孝治、笠原 正典
    • Organizer
      第3回がん三次元培養研究会
  • [Presentation] 革新的3次元培養デバイスを利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発2019

    • Author(s)
      高野 勇太、宮武 由甲子、山田 勇麿、繁富 香織
    • Organizer
      第5回北海道大学部局横断シンポジウム
  • [Presentation] 初めて見えた! 生きている悪性新生物の動き~マイクロ・ナノ基板の発明までの道のり~2019

    • Author(s)
      宮武 由甲子
    • Organizer
      国際ソロプチミスト旭川10月例会
    • Invited
  • [Presentation] 膵癌自己組織化を誘導する新規マイクロ・ナノ基板の開発2019

    • Author(s)
      太田 悠介、宮武 由甲子、繁富 香織、天野 麻穂、高橋 利幸、岡嶋 孝治、笠原 正典
    • Organizer
      第99回 北海道医学大会 腫瘍系分科会
  • [Presentation] EMTは膵微小癌における組織レベルの挙動に影響する2019

    • Author(s)
      宮武 由甲子、太田 悠介、繁富 香織、天野 麻穂、高橋 利幸、岡嶋 孝治、笠原 正典
    • Organizer
      第99回 北海道医学大会 腫瘍系分科会
  • [Presentation] 膵癌腫瘍組織の自己組織化を誘導するマイクロ/ナノ細胞培養基板の開発2019

    • Author(s)
      太田 悠介、宮武 由甲子、笠原 正典
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 癌腫瘍組織のダイナミクス観察のためのマイクロ・ナノパターン基板2019

    • Author(s)
      繁富 香織、宮武 由甲子、太田 悠介、アグス スバギョ、末岡 和久、笠原 正典、岡嶋 孝治
    • Organizer
      第80回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] マイクロパターン基板上に形成する微小腫瘍のcell-in-cell構造の観察2019

    • Author(s)
      伊藤 一馬, 繁富(栗林) 香織, 宮武 由甲子, アグス スバギョ, 末岡 和久, 岡嶋 孝治
    • Organizer
      2019年度 日本機械学会年次大会
  • [Presentation] New micro-cell culture platform "micro/nanoplate" induces self-organization of microtumor in PDACs2019

    • Author(s)
      Ohta Y, Miyatake Y, Kuribayashi-Shigetomi K, Ikeshita S, Subagyo A, Sueoka K, Kakugo A, Amano M, Takahashi T, Okajima T, Kasahara M
    • Organizer
      The 38th Sapporo International Cancer Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膵癌自己組織化を誘導する新規マイクロナノ基板の開発2019

    • Author(s)
      太田 悠介、宮武 由甲子、池下 隼司、笠原 正典
    • Organizer
      第108回日本病理学会総会
  • [Presentation] マイクロ細胞培養基板によって明らかとなった癌細胞の真の姿2019

    • Author(s)
      宮武 由甲子
    • Organizer
      第1回 ファーマラボ EXPO -医薬品研究開発 展-
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 『細胞培養基材、がん細胞集合体及び該基材を用いたその製造方法、並びに該がん細胞集合体を用いた薬剤のスクリーニング方法』2019

    • Inventor(s)
      宮武 由甲子、繁富 香織、岡嶋 孝治、笠原 正典
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-509439
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi