• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel method of prevention for pancreatic fistula using hydrogel sheets

Research Project

Project/Area Number 18K08641
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

田村 孝史  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (20633192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河内 信弘  筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (40213673)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsハイドロゲル / 膵液瘻
Outline of Annual Research Achievements

ハイドロゲルとは「高分子が三次元網目構造に架橋され、水などの液体に不溶化した高分子物質およびその膨潤体」と定義され、医療応用されている。われわれは、東京理科大学薬学部薬学科医療デザイン学(臨床製剤設計学)研究室と共同研究を行い、ポリビニルアルコール系の物質を用いて新規ハイドロゲル製剤の作製を試みた。ハイドロゲル製剤の体腔内での使用報告は少ないが、経皮的な使用では安全性が確立された物質である。ハイドロゲルの作製方法として、物理的架橋法である凍結融解法を用いることで、高い柔軟性、高い引張強度、低い膨潤性、低い弾力性という特徴を有する新規ハイドロゲル製剤の作製に成功した。膵液瘻の予防効果を検証するため、膵液瘻を来す動物モデルの作製から開始した。イソフルランを用いた全身麻酔下でラットを上腹部正中切開で開腹、膵臓および脾臓を授動の後に脾動静脈を温存しつつ膵左葉を切離した。術後38時間での腹水中の膵酵素(アミラーゼ・リパーゼ)の高値を確認し、膵液瘻モデルとして妥当であることを確認した。モデル動物の膵切離部位を被覆するように新規ハイドロゲル製剤で被覆した。術後48時間の腹水中の膵酵素(アミラーゼ、リパーゼ)の値は膵切離のみのコントロール群で高値であり、新規ハイドロゲル製剤を貼付した群では有意に低値であった。また、血清中の膵酵素もハイドロゲル群で有意に低値であった。既存の医療材料である、NeoveilおよびVIEWGELとも同条件で実験を行い、術後48時間の腹水中の膵酵素を比較したところハイドロゲル群で有意に低値であった。病理組織学的には、膵切離面での炎症細胞数を各群で比較した。膵切離のみのコントロール群では炎症細胞浸潤が高度であるが、ハイドロゲル群では炎症細胞浸潤はほぼ認めなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] A novel hydrogel sheet prevents postoperative pancreatic fistula in a rat model2021

    • Author(s)
      Akira Kemmochi, Takafumi Tamura, Yoshio Shimizu, Yohei Owada, Yusuke Ozawa, Katsuji Hisakura, Tatsuya Oda, Yayoi Kawano, Takehisa Hanawa, Nobuhiro Ohkohchi
    • Journal Title

      Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences

      Volume: Volume28, Issue2 Pages: 192-201

    • DOI

      10.1002/jhbp.867

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi