• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Biomarkers in exosome extracted from duodenal fluid for early detection of pancreatobiliary malignancy

Research Project

Project/Area Number 18K08648
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

高畑 俊一  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50437779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 隆生  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20372766)
森 泰寿  九州大学, 大学病院, 助教 (50632642)
貞苅 良彦  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80784503)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords胆道癌 / セネセンス / マイクロRNA / 膵癌 / 十二指腸液
Outline of Annual Research Achievements

膵液中、及び十二指腸液中にはexosomeの存在すら報告されておらず、未知の領域であり、特に膵液は非常に強力な消化液として知られており、今まで分子マーカー検索に不向きと言われてきた。既に多くの十二指腸液、膵液、胆汁サンプルを当研究室では保管している。同サンプルから各々exosomeの抽出を試み存在を証明し、その安定性を検討することを目標とした。最終的には十二指腸液サンプルでのexosome抽出、内包される蛋白質、RNA、DNAの抽出を目標とした。
既に当研究室で採取、保存してきた多数の胆汁、膵液、十二指腸液中exosome 由来RNA・蛋白質の発現解析、DNA の変異解析を行いスクリーニングに耐え得る分子マーカーを同定している。さらにプロスペクティブに十二指腸液を採取し、膵、胆道癌高危険群同定、及び早期癌の診断精度を検証する。既に当研究室では胆汁中、膵液中のexosome 抽出に成功しており、exosome の安定性についての検証も終了し,膵液中のexosomeからmiRNA-21, miRNA-155を測定し,膵液細胞診と組み合わせることで膵癌診断の正診率が91%まで上昇することを明らかにした。また,十二指腸液からも安定的にexosomeが抽出できることを確認した。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi