2019 Fiscal Year Research-status Report
胆汁中の酸化コレステロールによる胆道がん増殖メカニズムと治療に関する研究
Project/Area Number |
18K08659
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
鈴木 修司 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (30246566)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
宮崎 照雄 東京医科大学, 医学部, 講師 (60532687)
下田 貢 東京医科大学, 医学部, 准教授 (90332999)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 胆道がん / 27-ヒドロキシコレステロール / エストロゲン受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
生体内で最も多く27-ヒドロキシコレステロール(27HC)が存在するのは胆汁で、しばしば胆道癌にエストロゲン受容体(ER)の発現をみることから胆道がん増殖・進展にも27HCが重要な役割を演じているとの仮説を得た。また、早期胆道がんに胆汁中の27HCが取り込まれERが活性化し、胆道がんの増殖・進展が促されるとの仮説を立てた。これに従い、本研究は胆道がんにおけるER発現と27HC濃度を測定し、培養ER発現胆道がん細胞増殖へのエストロゲン、27HCの関与、さらに予後予測マーカーとしての血中27HCの測定の意義の検討を開始した。令和元年度は計画書にある通り胆道がん切除症例の術前血清、標本の一部組織、胆汁などの資料集積とIn vivoでの仮設の検証として27HCの定量、ERα、ERβ、CYPA1遺伝子発現解析・蛋白染色を行った。切除標本組織は、摘除後すぐに約0.5gのサンプルを採取し、共同研究センターに移送し、凍結標本とホルマリン固定標本の作製を行うことが可能であった。平成30年度に引き続いて令和元年度は、胆道がん患者の手術時に、がん組織、胆汁、血清の一部を研究用に採取し、-80℃での保存を行なった。また、予備実験として、ERが発現しているヒト肺がん細胞を用いて、27HC添加による細胞増殖能の評価を行い、27HC添加によって細胞増殖が有意に促進することを確認した。さらにERの発現が認められる培養ヒト肝外胆管がん由来細胞株TKF-1の供与を受け、培養を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
手術で得られた胆道がん組織と胆汁の収集が順調に進み、分析可能な段階に達している。また、増殖能検討のためのヒト肝外胆管がん由来細胞株TKF-1の培養も開始した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度は、ヒト肝外胆管がん由来細胞株TKF-1に27HCを添加し、がん細胞の増殖能が実際に促進することを確認する。また、収集した胆道がん組織にERがどの程度の割合で発現しているかを明らかにする。さらに、胆道がん組織および胆汁中の27HCを定量し、細胞培養液中に添加した濃度の27HCが、実際のがん組織または胆汁中に存在することを証明する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては令和元年度に注文した物品の納品と請求が遅れて、令和2年度になってしまったため、差額が生じた。また、2月以降新型コロナウィルス蔓延により、学術活動、交流が中止となった。令和2年度の使用計画としては生じた次年度使用額分は、物品の納品と請求書の入手を待って使用予定である。令和2年度の直接経費は、細胞培養用品や27HC のLC-MS/MS分析のための消耗品購入に使用するほか、学会出張費、論文出版費等に使用する予定である。
|