• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

microRNA創薬の実現~医工薬集約による難治性癌の克服~

Research Project

Project/Area Number 18K08660
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

内山 和久  大阪医科大学, 医学部, 教授 (80232867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤尾 幸博  岐阜大学, 大学院連合創薬医療情報研究科, 特任教授 (00222505)
谷口 高平  大阪医科大学, 医学部, 助教 (70779686)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsmicroRNA / 核酸医薬 / ドラッグデリバリーシステム / miR-143 / miR-145 / 化学修飾 / 消化器癌 / 乳癌
Outline of Annual Research Achievements

1:転移性乳癌を標的疾患として選定していたため、BJMC3879Luc2に関する、キャラクタライゼーション(ER,PR,HER2)を検討した。また、移植腫瘍片におけるmicroNRA-145-5p(miR-145-5p) の発現レベルを正常乳腺と比較した。また、ヒト臨床検体の正常・腫瘍におけるmiR-145-5pの発現レベルを解析した。また評価系として、移植マウス中の乳癌で頻用される腫瘍マーカーの発現解析を行ったが、実験系として確立することは困難であった。
2:研究分担者、和田等により開発された、ペプチドキャリアMAP(Aib)を用いて、miRNAの導入実験を行った。先行研究でmiR-143-3p, miR-145-5pの発現低下を確認している大腸癌細胞株を用いてmiRNA導入実験を行った。結果として、miR-145-5pが導入可能であることが示唆された。
3:過去の検証でmiR-143-3pと比較し化学修飾合成が困難である、miR-145-5pに対して、研究分担者浦田等により開発されたヌクレアーゼ耐性を有し、細胞内還元環境で天然型へと変換するプロドラッグ型RNA修飾を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は転移性乳癌動物実験に向けた研究土台構築を計画通りに施行した。今後、継続的に様々な研究で用いる可能性が高いモデルであるため、臨床的に有用であるキャラクタライゼーションを重点的に行った。また、miRNA導入実験の前に必要となるデータも産出した。ヒト臨床検体での検討も並行して進めた。
新たなDDSシーズに関しては、in vitroでの導入効果を中心に検証した。既存の導入試薬とのRNA耐性の比較や、導入効率についても検証を行った。
また新規シーズの開発にも着手している。
次年度は、動物実験検討を中心に進めることを念頭に置いている。

Strategy for Future Research Activity

本年度の成果を元に、動物実験を本格的に始動させる。また有用な新規シーズの開発(DDS、化学修飾合成miRNA)も積極的に継続展開させる。また、より臨床を反映させた動物モデルの開発にも着手しており、これらの知見を集約させ研究成果の産出に努める。

Causes of Carryover

次年度、動物実験を行うために若干の資金に余力があった方が良いと判断し、本年度研究資金を一部、次年度に使うよう計画し実験を遂行した。次年度の実験(消耗品)に使用する計画である。

Remarks

随時更新予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] microRNA創薬による次世代がん治療2018

    • Author(s)
      谷口高平
    • Journal Title

      大阪医科大学雑誌

      Volume: 77 Pages: 57-69

  • [Presentation] ペプチド性キャリアMAP(Aib)-cRGDによるmicroRNA-145の細胞内導入2019

    • Author(s)
      和田俊一、谷口高平、林淳祐、内山和久、浦田秀仁
    • Organizer
      日本薬学会 第139年会
  • [Presentation] Delivery of siRNA and microRNA into cells by Aib-containing amphipathic helical peptides2018

    • Author(s)
      Shun-ichi Wada, Kohei Taniguchi, Hiroaki Hamazaki ,Azusa Yamada, Junsuke Hayashi, Kazuhisa Uchiyama, Hidehito Urata.
    • Organizer
      10th International Peptide Symposium
  • [Remarks] 大阪医科大学 一般・消化器外科学教室 研究室

    • URL

      https://www.osaka-med.ac.jp/deps/sur/html/laboratory.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi