• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Prognostic factor analysis of gallbladder cancer by blood metabolomics

Research Project

Project/Area Number 18K08670
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中川 圭  東北大学, 大学病院, 講師 (20542294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高舘 達之  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (50772216)
水間 正道  東北大学, 大学病院, 講師 (80578675)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords胆嚢癌 / バイオマーカー / 術前診断
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、胆嚢癌前向き観察研究の付随研究として、胆嚢癌症例の血液メタボロミクスにより、胆嚢癌の化学療法感受性や予後の予測に関与する新規バイオマーカーを探索することである。本研究を行うことにより、胆嚢癌の病理学的・遺伝子学的検索と化学療法の奏功、再発・生存率の検討から、これまでに無い 胆嚢癌の効果判定因子、予後予測因子等を探索的に追求でき、その結果として、予後改善に寄与する新たな治療戦略の開発につながる。
血液を材料に抗癌剤感受性や予後との関連を検索する事を発案した。化学療法前後の血液の検索から、新たな胆嚢癌の抗癌剤感受性評価への道標を打ち立てる ことにより、予後不良な胆嚢癌の治療成績向上を実現することを目標としている。 胆嚢癌及びその疑いの病変を持つ症例の登録を終了し約300例の症例を登録した。現在その予後について追跡中である。 本研究はそのうち血液サンプルの回収を行った症例に対して胆嚢癌に対する化学療法の感受性予測因子の探索を行う予定である。主に血液を用いたメタボロミク スを中心に施行する。採血による血液サンプルの取得は一般的で比較的容易な方法であるが、血液の取得から測定まで保管条件の均質化は非常に困難である。
サ ンプルの多様性を加味して汎用性・普遍性のある因子抽出を目指し、測定の標準化を行うための測定を施行している。 今後、良性と判明した症例と、悪性で予後の不良な症例、悪性で再発していない症例のサンプルを治療経時的に比較し、病勢進行に関係性のある因子を抽出していく。
60サンプル以上を解析中であり、有意なバイオマーカーの抽出をしている。解析に更に半年、予後との比較に更に半年を要する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi