• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Xa阻害剤をターゲットとした新しい血管病治療の探索研究

Research Project

Project/Area Number 18K08728
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坂野 比呂志  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80584721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 昌之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00447814)
高橋 範子  名古屋大学, 医学部附属病院, その他 (10439177) [Withdrawn]
古森 公浩  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587)
柴田 玲  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70343689)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsXa阻害剤 / 動脈瘤 / 血管病
Outline of Annual Research Achievements

In vitro マウスの腹水由来マクロファージをTNF-αで刺激し、Edoxabanのみ(30μM、3μM、0.3μM、投与なし)を添加し、RNAを抽出、qPCRを用いて遺伝子発現解析を行った。次に同様のマクロファージを使用し、TNF-αで刺激後、FXaとEdoxabanを添加し、同様に遺伝子発現解析を行った。In vivo ApolipoproteinE-/-マウスにアンギオテンシンⅡを持続皮下注しマウス動脈瘤モデルとして使用した。生食群、Edoxaban 投与群に分類し、動脈瘤形成の予防効果につき検討を行った。生食群、Edoxaban 投与群(0.2mg/kg/day、2mg/kg/day、20mg/kg/day)に分類した。7、14、21、28日目に超音波検査にて大動脈瘤径の計測を行い、28日目に屠殺し大動脈瘤径を計測した。
結果:In vitro FXaを不添加の場合4種類の濃度の間で有意差は認めなかった。FXa添加の場合TNF-αで3μMと0.3μMの間以外でより濃度が濃い群で有意に遺伝子発現が高かった。IL-1bでは全群間で濃度が濃い群に有意に遺伝子発現が高かった。IL-6では0.3μMと投与なし、3μMと投与なしの間で濃度が濃い群に有意に遺伝子発現が高かった。Cathepsin Kでは3μMと投与なし、3μMと0.3μMで濃度が濃い群に有意に遺伝子発現が高かった。Cathepsin Sでは0.3μMと投与なし、3μMと投与なしの間で濃度が濃い群に有意に遺伝子発現が高かった。その他はグループ間に有意差は認めなかった。In vivo 副作用思われるものとして全濃度で肛門出血を認めた。大動脈瘤径は群間で有意差は認めなかった。生食群に比べ20mg/kg/day Edoxavan群でやや小さくなっている傾向は認めたが、有意ではなかった。(p=0.123)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

In vitro、及びIn vivoにおいて今回の実験では、Edoxavan投与でマクロファージに対する抗炎症効果は確認できず、また動脈瘤抑制、予防効果も明らかではなかった。

Strategy for Future Research Activity

前回アピキサバン、今回エドキザバンによる動脈瘤形成抑制、予防効果は確認できなかったが、現在いくつかのXa阻害剤がすでに臨床応用されている。今後は同様のモデルを使用して、他のXa阻害剤による動脈瘤形成抑制、予防効果を検討していく。さらにXa阻害剤には多面的な血管保護作用が期待される。特にASOをはじめとした動脈硬化性疾患は、マクロファージを中心とした慢性炎症を基盤として発症する。最近の研究から、複数の凝固因子が血栓形成のみならず、さまざまな細胞に発現するプロテアーゼ活性化受容体(PAR)を介して、炎症反応にも関与することが知られている。なかでも、PARのサブタイプPAR-2が慢性炎症に強く関与する可能性が示唆されている。PAR-2の主要なリガンドの一つであるFXaを直接的に阻害するリバーロキサバンなどのXa阻害剤は、抗凝固作用による血栓塞栓症の抑制のみならず、急性冠症候群患者における心血管イベント抑制にも有用であることが示されている。実際に動脈硬化モデルApo-E欠損マウスでは、FXaの作用受容体であるPAR-1、PAR-2の発現亢進を認め、FXa阻害薬であるリバーロキサバンの投与により、同モデルの動脈硬化の形成やプラークの不安定化が抑制され、大動脈の炎症性メディエーターの発現が減少した。動脈瘤以外の他の血管病に対するXa阻害剤の効果検討として、我々がすでにモデルを確立した静脈グラフト内膜肥厚やステント再狭窄の抑制効果を検討していく。また同様に下肢虚血モデルにおける血管新生能についても検討していく。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Suprarenal fixation is associated with worse midterm renal function after endovascular abdominal aortic aneurysm repair compared with infrarenal fixation.2020

    • Author(s)
      Banno H, Ikeda S, Kawai Y, Fujii T, Akita N, Takahashi N, Sugimoto M, Kodama A, Komori K
    • Journal Title

      J Vasc Surg

      Volume: 71(2) Pages: 450-456

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2019.03.061.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proximal Bare Stent May Reduce Bird-Beak Configuration, Which is Associated with Distal Migration of Stent Graft in the Aortic Arch.2019

    • Author(s)
      Banno H, Akita N, Fujii T, Tsuruoka T, Takahashi N, Sugimoto M, Niimi K, Komori K
    • Journal Title

      Ann Vasc Surg

      Volume: 56 Pages: 108-113

    • DOI

      10.1016/j.avsg.2018.08.081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associations of nutritional status and muscle size with mortality after open aortic aneurysm repair.2019

    • Author(s)
      Kodama A, Takahashi N, Sugimoto M, Niimi K, Banno H, Komori K
    • Journal Title

      J Vasc Surg

      Volume: 70(5) Pages: 1585-1593

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2019.01.049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Intraoperative Division of the Left Renal Vein on the Fate of Renal Function and Left Renal Volume After Open Repair of Para- and Juxtarenal Aortic Aneurysm.2019

    • Author(s)
      Sugimoto M, Takahashi N, Niimi K, Kodama A, Banno H, Komori K
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 83(9) Pages: 1844-1850

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0383 Free full text

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aneurysm Sac Thrombus Volume Predicts Aneurysm Expansion with Type II Endoleak After Endovascular Aneurysm Repair.2019

    • Author(s)
      Fujii T, Banno H, Kodama A, Sugimoto M, Akita N, Tsuruoka T, Sakakibara M, Komori K
    • Journal Title

      Ann Vasc Surg

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.avsg.2019.11.045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モンテルカストナトリウムを用いた大動脈瘤治療に関する研究2019

    • Author(s)
      川井陽平、池田修太、藤井孝之、秋田直宏、榊原昌志、鶴岡琢也、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、緒方藍歌、成田裕司、碓氷章彦、古森公浩
    • Organizer
      第119回日本外科学会学術集会
  • [Presentation] 当科におけるTEVARの中長期成績2019

    • Author(s)
      坂野比呂志、池田脩太、川井 陽平、藤井孝之、榊原昌志、鶴岡琢也、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、古森公浩
    • Organizer
      第47回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 重症虚血肢鼠径靭帯以下バイパス後創傷治癒,生存率に関わる因子の検討2019

    • Author(s)
      児玉章朗、池田脩太、川井陽平、藤井孝之、榊原昌志、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第47回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 腎動脈遮断を要する腹部大動脈瘤開腹手術ー術中左腎静脈切離の長期腎機能への影響2019

    • Author(s)
      杉本昌之、池田脩太、川井陽平、藤井孝之、鶴岡琢也、榊原昌志、飯井克明、高橋範子、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第47回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 当院における腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)の中長期成績と長期予後改善の展望2019

    • Author(s)
      藤井孝之、池田脩太、川井陽平、榊原昌志、鶴岡琢也、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第47回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 亜鉛欠乏と重症下肢虚血に対する鼡径靭帯以下バイパス術成績との関連;重症下肢虚血周術期における亜鉛補充療法へ2019

    • Author(s)
      小山明男、池田脩太、川井陽平、鶴岡琢也、秋田直宏、藤井孝之、榊原昌志、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第47回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 重症虚血肢におけるNPWTへの期待2019

    • Author(s)
      児玉章朗、池田脩太、川井陽平、鶴岡琢也、榊原昌志、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第11回日本下肢救済・足病学会学術集会
  • [Presentation] EVAR後遠隔期タイプlaエンドリークに対する治療2019

    • Author(s)
      坂野比呂志、池田脩太、川井陽平、榊原昌志、鶴岡琢也、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、古森公浩
    • Organizer
      第25回日本血管内治療学会
  • [Presentation] Excluder lilac Branchb Endoprosthesis (IBE) の短期治療成績2019

    • Author(s)
      川井陽平、池田脩太、榊原昌志、鶴岡琢也、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第25回日本血管内治療学会
  • [Presentation] Drug-eluting deviceはsafe?~外科医の立場から~2019

    • Author(s)
      児玉章朗、池田脩太、川井陽平、榊原昌志、鶴岡琢也、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第14回Japan Endovascular Symposium
  • [Presentation] ASOに対する足底/足根動脈バイパス2019

    • Author(s)
      坂野比呂志
    • Organizer
      第14回Japan Endovascular Symposium
  • [Presentation] Advantages of the valiant navion endograft system for TEVAR2019

    • Author(s)
      Banno H
    • Organizer
      Medtronic Endovascular Masters Japan Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perioperative embolization of hypogastric arteries has no significant on type Ⅱ endoleaks after EVAR.2019

    • Author(s)
      Meshii K, Sugimoto M, Ikeda S, Kawai R, Sakakibara M, Tsuruoka T, Takahashi N, Kodama A, Banno H, Komori K
    • Organizer
      11th Conference of the German-Japanese Society of Vascular Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Difference between early and late spontaneous SAC shrinkage after EVAR2019

    • Author(s)
      Sugimoto M, Takahashi N, Niimi K, Kodama A, Banno H, Komori K
    • Organizer
      33rd Annual Meeting of the European Society for Vascular Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of the left renal vein division on total and split renal function after open of PARA- and juxtarenal aortic aneurysm2019

    • Author(s)
      Sugimoto M, Takahashi N, Niimi K, Kodama A, Banno H, Komori K
    • Organizer
      33rd Annual Meeting of the European Society for Vascular Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Outcomes of celiac artery coverage during thoracic endovascular aortic repair2019

    • Author(s)
      Banno H, Ikeda S, Kawai Y, Meshii K, Takahashi N, Sugimoto M, Niimi K, Kodama A, Komori K
    • Organizer
      33rd Annual Meeting of the European Society for Vascular Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学 血管外科

    • URL

      http://www.vascsurg.jp/

  • [Remarks] 名古屋大学医学部医学系研究科・医学部医学科 血管外科学(外科学第一)

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/departments/vascular-s/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi