2019 Fiscal Year Research-status Report
Experimental study of cardiac regeneration therapy using adipose-derived stem cell sheets
Project/Area Number |
18K08757
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
西村 元延 鳥取大学, 医学部, 教授 (90291442)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 嘉伸 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80335538) [Withdrawn]
原田 真吾 鳥取大学, 医学部, 助教 (80529420)
岸本 祐一郎 鳥取大学, 医学部, 助教 (20623911)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 再生治療 / 脂肪幹細胞 / 心筋細胞シート / 虚血性心筋症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では脂肪幹細胞(ADSC)を用いた細胞シートによる心筋再生療法の臨床応用を目指した実験的検討をおこない、虚血性心筋症による重症心不全に対する新たな治療法となりうるか否かについて検討する。 今年度は、ラットよりADSCを分離・培養し、細胞シート作成方法を確立することができた。 具体的には、ラット大腿部より脂肪組織を採取、コラゲナーゼ処理を行い、組織を分散させ、脂肪細胞を除去、ADSCを分離し、培養を行った。分離した細胞を温度応答性培養皿で培養し、細胞シートを作成することができた。 また、6週齢のLewis ラットを全身麻酔下に左開胸を行い、冠動脈前下行枝を結紮することにより、心筋梗塞モデルを作成し、その後1週後にADSC細胞シートを心筋梗塞部に貼付し、その効果について検討した。 その結果、ADSC細胞シートにより、心機能は有意に完全した。またその効果は、アルファ遮断薬の存在下で消失することを確認し、ADSC細胞シートの心機能改善効果のメカニズムとして、アルファ受容体を介したシグナリングが関与している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、ラット虚血性心筋症のモデルの確立、さらに脂肪幹細胞を用いた細胞シートの作成方法も安定し、それを用いた実験に進むことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
脂肪幹細胞を用いた細胞シートの効果、そのメカニズムの解明についてさらに実験を進め、その効果的な応用方法について検討する。
|
Causes of Carryover |
前年度の実験開始が予定より遅れたため、次年度使用額が生じた。今年度は順調に消化しているため、この遅れた部分は、次年度の実験および学会、論文発表で支出する。
|