2023 Fiscal Year Annual Research Report
蛍光スペクトル解析胸腔鏡と5-ALAを応用した新規肺腫瘍マーキング法の開発
Project/Area Number |
18K08774
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
新垣 雅人 北海道大学, 大学病院, 講師 (30788245)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 達哉 北海道大学, 大学病院, 教授 (20624232)
海老原 裕磨 北海道大学, 大学病院, 特任教授 (50632981)
|
Project Period (FY) |
2022-01-04 – 2024-03-31
|
Keywords | Photosesityzer / 内視鏡 / PDT / 光線力学的治療 / レーザー / アブスコパル効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年4月よりカナダに留学し2023年1月に帰国した。このカナダへの留学期間中本課題は中断となっており、2023年1月に帰国してから再開としている。2018年度から2021年度までに胸腔鏡や気管支鏡下の胸部悪性腫瘍の同定も含めた、レーザーと光増感剤を使用した胸部悪性腫瘍に対する光線力学的治療(PDT)に関する研究の主要部分はすでに終了しており、徐々に論文化されている(①Aragaki M, Lou J, et al.Repeated photodynamic therapy mediates the abscopal effect through multiple innate and adaptive immune responses with and without immune checkpoint therapy. Biomaterials. 2023、②Gregor A,Aragaki M, et al.Preclinical feasibility of bronchoscopic fluorescence-guided lung sentinel lymph node mapping. JTCVS. 2023、③Ishiwata T,Aragaki M, et al, Transbronchial real-time lung tumor localization with folate receptor-targeted near-infrared molecular imaging: A proof of concept study in animal models. JTCVS. 2023)。2023年度は共同研究者との今後の研究に関するミーティング、データ作成・整理などを行い、本研究結果を基盤とした新しい研究の計画も立てた
|