2019 Fiscal Year Research-status Report
Induction of persistent lung transplant tolerance by IL-2 complex-stimulated regulatory T cells: a study for the clinical application
Project/Area Number |
18K08778
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山田 義人 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (80375691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉野 一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40281547)
本橋 新一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (60345022)
鈴木 秀海 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60422226)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 肺移植後急性拒絶反応 / IL-2複合体 / 制御性T細胞 / 三次リンパ構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究成果の概要(和文):CD25受容体に親和性を持たせたIL-2複合体を用いて制御性T細胞(Treg)を誘導させることで、MHC完全ミスマッチ間マウス肺移植のアログラフト生着が60日以上に渡って維持された。この機序としては、Foxp3+ Tregがアログラフト内での三次リンパ構造を形成する際に重要な役割を果たすことが示された。
研究成果の概要(英文):Using pre-conditioning of recipients with CD25-biased interleukin-2 (IL-2) complexes, we show that a short-term increase in systemic regulatory T (Treg) cell counts to over 50% of total CD4+ T cells prolonged the survival of fully MHC-mismatched, functional, orthotopic lung allografts by more than 60 days. Forkhead box p3 (Foxp3)+ Treg cells were necessary for induction of allograft tertiary lymphoid structure (TLS) formation and graft acceptance. In contrast, targeted depletion of Foxp3+ Treg cells resulted in disruption of TLS and rapid allograft rejection. These data illustrate that Treg cell-rich TLS facilitate long-term allograft acceptance and might contribute to peripheral adaptive tolerance.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、Tregによって誘導された三次リンパ構造が拒絶抑制に重要な役割を果たすことを示すことで、機序の解明に寄与することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今回明らかになった三次リンパ構造の解析のため、新たな研究計画を立てている。 また、現在までの知見をまとめた上で、論文投稿の準備を行っている。
|
Causes of Carryover |
千葉大学所属の分担者に研究費の使用を委ねているため、次年度研究期間中に使用を勧めることとする。
|