• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

抗がん剤抵抗性非小細胞肺がんに対するRNA修飾酵素の役割解明

Research Project

Project/Area Number 18K08784
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

田中 俊樹  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50457305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 和弘  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90420520) [Withdrawn]
上野 耕司  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords抗癌剤抵抗性 / RNA修飾酵素
Outline of Annual Research Achievements

肺癌治療における癌細胞の抗癌剤抵抗性獲得の問題は、臨床現場で度々遭遇する問題である。そこで、我々は抗癌剤抵抗性と、近年注目を集めるRNA修飾というRNAエピジェネティクスとの関連に注目した。本研究は、細胞肺癌におけるRNA修飾というRNAエピジェネティクスから抗癌剤抵抗性のメカニズムを解明し、新しい化学療法の開発を目指すものである。
まず、マウス肺癌細胞株に対してドセタキセル、ペメトレキセドの2種類の抗癌剤を低濃度処理から開始し、徐々に投与する抗癌剤濃度を上げて6ヶ月間抗癌剤処理を実施することで、ドセタキセル、ペメトレキセドのそれぞれに対する抗癌剤抵抗性マウス肺癌細胞株を樹立した。
次に、それぞれの抗癌剤処理を1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月実施したマウス肺癌細胞株からRNAを抽出し、qPCR解析により、RNA修飾酵素の遺伝子発現変化を解析した。これにより、抗癌剤抵抗性を獲得する過程でRNA修飾酵素の遺伝子発現に変化が生じていることが明らかになった。
また、それぞれの抗癌剤処理によりRNA修飾を受けたmRNAを同定するために、RNA修飾を認識する抗体である抗N6-methyladenosine(m6A)抗体を用いて免疫沈降実験を行って、m6A修飾を受けたmRNAを単離した。このmRNAをmRNA Oligo clipで網羅的に解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

抗癌剤抵抗性細胞株において、遺伝子発現に変化があるRNA修飾酵素を同定することが出来た。また、抗癌剤処理により実際にどのmRNAがRNA修飾を受けているのかを解析した。しかし、RNA修飾酵素に対するノックダウン機能解析に用いる「RNA修飾酵素がノックダウンされた細胞株」の確立には未だ至っていないため。

Strategy for Future Research Activity

抗癌剤抵抗性細胞株で発現が上昇したRNA修飾酵素の遺伝子をsiRNAでノックダウンすることで、抗癌剤抵抗性とRNA修飾酵素の関係性を探索する予定である。

Causes of Carryover

抗癌剤の使用量が今年度の計画よりも少ない量で実験を進めることができたため、次年度使用額が生じた。翌年度の実験で用いる抗癌剤の購入費に充てる予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi