2018 Fiscal Year Research-status Report
センシングデバイスによる画期的な肺野微小病変同定法の新規開発
Project/Area Number |
18K08792
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
長谷川 剛生 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (80532530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 卓哉 福島県立医科大学, 医学部, 病院助手 (00791477)
鈴木 弘行 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30322340)
塩 豊 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (90433151)
武藤 哲史 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90722570)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | センシングデバイス / GGN / 肺野微小病変 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主たる目的は、視触診困難な肺野微小病変、特に、いわゆるすりガラス陰影(Ground-glass nodule; GGN)の客観的同定を目的に、東京工業大学未来産業技術研究所で初期開発された発光式センサを応用・発展させていき、実臨床への導入が可能か検証していくことである。初期開発デバイスでの検討では視触診で容易に判断可能な充実成分が主体の硬い結節についての検知は可能であったが、細胞密度の少ないpure GGN症例においては実際には検知困難であった。この結果をふまえ、東京工業大学未来産業技術研究所と協議し、改良型デバイスの開発に着手している。具体的には初期デバイスではセンサとなる金属部分が剥き出し状態であったが、改良デバイスでは3Dプリンタを使用してセンサ部分の中央に十字バネで支えた支柱を配置したプローブカバーを作成し、非腫瘍領域と比較して目的とする結節が硬い場合のみセンサが反応するよう改良している。現在このデバイスの対象となる症例の手術が行われる機会の待機中である。肺癌手術の実臨床では局所進行肺癌に対する手術や各種治験・臨床試験に該当する手術が優先される事情もあるため、手術までの時間がある程度待機可能なGGN症例は予定手術への組み込みが遅くなる傾向もあり、当初の想定よりも本研究はやや進展が遅れている。それとは別になるが、GGN症例への応用可能か否かは現時点では未確定であるが、圧センサとは別の光ファイバー式センサも別途検討されている。 これまで同様の目的でいくつかの研究が行われてきたが目的の実現は困難であったように、本研究の実現には克服していかなければいけない点が残されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要にも記載があるが、初期デバイスではセンサとなる金属部分が剥き出し状態であったが、改良デバイスでは3Dプリンタを使用してセンサ部分のカバーを作成し、非腫瘍領域と比較して目的とする結節が硬い場合のみセンサが反応するよう改良している。現在このデバイスの対象となる症例の手術が行われる機会の待機中である。また、応用可能か否かは現時点では未確定であるが、圧センサとは別の光ファイバー式センサも別途検討中である。本研究には東京工業大学未来産業技術研究所との連携が不可欠であり、実際の症例での検証結果をふまえ、定期的にミーティングを行い、開発を発展させていく計画である。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記にも記載されているが、まずは改良型デバイスの実臨床での検証が必要である。GGN症例の手術は波がある上、実臨床では局所進行肺癌に対する手術や各種治験・臨床試験に該当する手術が優先される事情もあるため、想定よりもやや進展が遅れているが、今後デバイス検証を加速させていき、さらにデバイスを発展させていく計画である。
|
Causes of Carryover |
30年度は共同研究者とのミーティングのための経費のみにとどまった。 本研究には東京工業大学未来産業技術研究所との連携が不可欠であり、次年度も、実際の症例での検証結果をふまえ、より一層綿密な連携のため、定期的にミーティングを行い、開発を発展させていく予定である。
|