• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of TRPC channel suppressed by inhaled anesthetics on myocardial protection

Research Project

Project/Area Number 18K08814
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50252391)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords心臓マイクロダイアリシス / 吸入麻酔薬 / TRPCチャネル
Outline of Annual Research Achievements

我々はラットに心臓マイクロダイアリシス法を適用し、心筋間質ミオグロビン濃度応答をモニターした。冠動脈閉塞開放時にはその濃度は上昇し、吸入麻酔薬を前処置することで抑制された。さらに単離心筋細胞における虚血再灌流傷害モデル実験においても吸入麻酔薬を暴露すると抑制され、そのメカニズムとして虚血時に生じる小胞体Ca2+の低下をトリガーとして生じる電位依存ではないCa2+チャネルであるTransient Receptor Potential Canonical(TRPC)チャネルが関与していることをつきとめた。これはラットでのin vivo虚血再灌流実験においてTRPCチャネルブロッカー(2-APB, SKF96365)が心筋間質ミオグロビン濃度上昇を抑制すること、加えて大動脈結束手術法を用いてTRPCチャネル機能を増幅させたラットにおいて、それらの薬剤が心筋間質ミオグロビン濃度上昇をさらに強く抑制したことから、TRPCチャネルは虚血再灌流傷害抑制に関与し、吸入麻酔薬のTRCPチャネル抑制効果も一因となる可能性が強く示唆された。一方、虚血再灌流時の細胞内Ca2+ハンドリングへの影響は心筋細胞アポトーシスや局所炎症などの細胞傷害にも関連があることから、心筋間質シトクロムC濃度やIL6濃度応答を測定し、その上昇をモニタリングした。今後はこうしたアポトーシスや局所炎症に吸入麻酔薬がどのように影響するのか、さらにTRPCチャネルとの関連性を含めて検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] セボフルランのIKsチャネル抑制作用はβサブユニットをコードするKCNE1遺伝子の一塩基多型D85Nにより増強し、セボフルランによるQT延長作用を増強する2020

    • Author(s)
      小嶋亜希子、伊藤有紀、福島豊、今宿康彦、北川裕利
    • Organizer
      日本麻酔科学会第67回学術集会
  • [Presentation] デスフルランはヒト心筋の膜電位依存性カリウムチャネルに対して異なった抑制作用を発揮する2020

    • Author(s)
      福島豊、小嶋亜希子、石原真理子、清水盛浩、湯浅真由美、北川裕利
    • Organizer
      日本麻酔科学会第67回学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi