• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

遷延性術後痛発症スクリーニング検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K08826
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

大野 由夏  明海大学, 歯学部, 准教授 (70451961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小長谷 光  明海大学, 歯学部, 教授 (20251548)
大上 沙央理  明海大学, 歯学部, 講師 (80451962)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords遷延性術後痛
Outline of Annual Research Achievements

Conditioned Pain Modulation(CPM)、Thermal Pain Illusion(TPI)および患者背景等を含めた収集データの多変量解析結果から、術後急性痛および遷延性術後痛発症危険因子を解明し、慢性疼痛の発症を予防することを目的として、以下のデータ収集を行った。
口腔外科領域の予定手術患者を対象に、周術期(術前、術直後、術数か月後)にCPMとTPIを評価した。CPM評価のためのテスト刺激として、利き手前腕 (橈側手根屈筋)に一定の圧力で加圧可能な自作圧痛覚測定システム(プローブ面積:1cm2,圧力3 N/s (= 30kPa/s ))(AIKOHエンジニアリング,日本)を用いて圧刺激(30 kPa/s)を与え、条件刺激前、 条件刺激中、条件刺激終了10分後の3回、圧痛覚閾値(pressure pain threshold: PPT)を測定した。CPM誘発のための条件刺激は、Peltier素子を電気的に制御する特注型冷温刺激装置(VICS、東京、日本)を用いて、各個人における主観的痛み(visual analogue scale: VAS)が70/100mmとなる強度で利き手反対側前腕に冷温刺激を与えた。条件刺激中と条件刺激前の PPTの比からCPM効果を算出した。TPIは、特注型冷温刺激装置を用いて、各被験者においてVAS=70/100mmとなる冷刺激温度および温刺激温度の繰り返し刺激に対する錯感覚の有無を評価した。
さらに、患者背景(年齢、性別、性周期、慢性疼痛の有無およびそのVAS値と鎮痛剤使用量、疼痛罹患歴、抑うつ傾向、疼痛破局的思考尺度等)、術後急性痛発症の有無およびその主観的痛み強度(visual analogue scale: VAS)と罹患期間、術後急性痛発症時の鎮痛剤使用量について情報収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

口腔外科領域の予定手術患者を対象に、周術期にCPMとTPIを評価し、術後急性痛および遷延性術後痛発症の有無、その主観的痛み強度(VAS)と罹患期間、術後急性痛発症時の鎮痛剤使用量、患者背景(年齢、性別、性周期、疼痛罹患歴、抑うつ傾向等)について情報収集した。

Strategy for Future Research Activity

口腔外科領域の予定手術患者を対象に、引き続きデータ収取の予定である。

Causes of Carryover

研究データ解析のためのPC、統計解析ソフト、論文投稿のための画像ソフト購入のため使用予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of exercise therapy on painful temporomandibular disorders2019

    • Author(s)
      Shimada Akiko、Ishigaki Shoichi、Matsuka Yoshizo、Komiyama Osamu、Torisu Tetsurou、Oono Yuka、Sato Hitoshi、Naganawa Takuya、Mine Atsushi、Yamazaki Yoko、Okura Kazuo、Sakuma Yasushi、Sasaki Keiichi
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/joor.12770

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 【ペインリハビリテーションの新潮流・新戦略】 ペインリハビリテーションの実践 慢性疼痛の原因となる各種疾患について ペインリハビリテーション各論 顎関節症の原因・治療・リハビリテーション2018

    • Author(s)
      松香 芳三,小見山 道,石垣 尚一,鳥巣 哲朗,佐藤 仁,大倉 一夫,大野 由夏,島田 明子,山崎 陽子,峯 篤史,長縄 拓哉,佐久間 泰司,佐々木 啓一,今村 佳樹
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 39 Pages: S95-S108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 静脈内鎮静法下にアナフィラキシーを呈した1例2018

    • Author(s)
      内田 茂則, 早川 華穂, 久保 英範, 小林 克江, 牧野 兼三, 高木 沙央理, 大野 由夏, 長谷川 彰彦, 小長谷 光
    • Journal Title

      日本歯科麻酔学会雑誌

      Volume: 46 Pages: 92-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【術後慢性痛への挑戦】 conditioned pain modulation(CPM) 術後慢性痛が生じるか?CPMを用いて術前に予測する!!2018

    • Author(s)
      大野 由夏, 小長谷 光
    • Journal Title

      LiSA

      Volume: 25 Pages: 766-771

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯科衛生士のための教育講座 これであなたもエキスパート!人には聞けない鎮静法の管理と介助 歯科衛生士のための鎮静管理のキーポイント2018

    • Author(s)
      大野由夏
    • Journal Title

      日本歯科麻酔学会雑誌

      Volume: 46 Pages: 157-163

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Conditioned pain modulation (CPM) predicts acute post-operative pain in orthognathic surgery2018

    • Author(s)
      Oono Y, Takashima K, Imamura T, Uchida S, Takagi S, Makino K, Nagasaka H, Gazerani P, Wang K, Arendt-Nielsen L, Kohase H.
    • Organizer
      the 17th World Congress on Pain, Boston, USA, September 12 to 16, 2018.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Can the increase of emotional sweating rate predict the disturbance of anterograde amnesic effect during intravenous sedation?2018

    • Author(s)
      Hayakawa K, Takagi S, Takashima K, Imamura T, Uchida S, Makino K, Kohase H.
    • Organizer
      the 17th World Congress on Pain, Boston, USA, September 12 to 16, 2018.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pain catastrophizing scale (PCS)-magnification correlates the period of acute post-operative pain in orthognathic surgery2018

    • Author(s)
      Takashima K, Oono Y, Matsumoto K, Hayakawa K, Matsumura M, Uesugi N, Uchida S, Takagi S,Kobayashi K, Makino K, Hasegawa A, Nagasaka H, Wang K, Arendt-Nielsen L, Kohase H.
    • Organizer
      The International Federation of Dental Anesthesiology Societies, Nara, Japan, 5-7 October 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conditioned pain modulation (CPM) は顎変形症手術の術後痛発症を予測する2018

    • Author(s)
      髙島 恵子、大野 由夏、内田 茂則、髙木 沙央理、長坂 浩、小長谷 光
    • Organizer
      日本麻酔科学会第65回学術集会 2018年5月17-19日 横浜、神奈川
  • [Presentation] 内因性疼痛調節機構の解明とその臨床応用の可能性 -動物からヒトへ 急性および慢性疼痛コントロールを目指したトランスレーショナルリサーチの軌跡-2018

    • Author(s)
      大野由夏
    • Organizer
      第45回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2018年10月4日~10月7日 松本、長野
    • Invited
  • [Presentation] 顎変形症手術において術前のconditioned pain modulation(CPM)測定は術後痛発症を予測する2018

    • Author(s)
      高島 恵子, 大野 由夏, 松本 勝洋, 松村 真由美, 上杉 典子, 早川 華穂, 内田 茂則, 高木 沙央理, 長谷川 彰彦, 長坂 浩, 小長谷 光
    • Organizer
      第45回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2018年10月4日~10月7日 松本、長野

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi