• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

高機能シミュレーターを用いた経鼻高流量酸素療法による換気効果の評価

Research Project

Project/Area Number 18K08828
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

森山 潔  杏林大学, 医学部, 准教授 (10296717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本保 晃  杏林大学, 医学部, 助教 (10625578)
萬 知子  杏林大学, 医学部, 教授 (40210801)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords無呼吸酸素化 / 高機能患者シミュレータ / 経鼻高流量酸素投与
Outline of Annual Research Achievements

【諸言】Transnasal Humidified Rapid-Insufflation Ventilatory Exchange (THRIVE)は経鼻的に高流量酸素を投与することで、無呼吸酸素化のみならず換気効果も期待する新しい酸素投与法で、これまで気道病変の待機的手術での有効性が報告がされている。今回我々は無呼吸状態のTHRIVEの効果を検証するため、高機能患者シミュレータに大気吸入下での実験を行った。
【方法】経鼻酸素投与器具の設定流量は①THRIVE 70 L/min, ② 0L/min,を検証した。高機能患者シミュレータの正常成人モデルを用いて、10分間の大気吸入後にロクロニウム1.2mg/kgを投与、その1分後にTHRIVEを装着し、空気(FIO2 0.21)を投与開始。5分間観察しSpO290%未満になるまでの時間を記録し、その他各種パラメーターの記録を行った。【結果】低酸素血症(PaO2<60mmHg)をきたすまでの時間(平均値±標準偏差)は、①282±84秒、②109±3秒であった。①は②と比較して約90秒を境に有意に低酸素までの時間は延長した(p<0.05)。また二酸化炭素、pHについては①と②で有意な変化はみられなかった。
【考察・結語】THRIVE開始後から有意に低酸素状態への進行が食い止められたが 、換気効果は認められなかった。 無呼吸状態で、高流量の空気をモデル肺に送り込むと、低酸素状態への進行が食い止められることが分かった。無呼吸酸素化に重要と考えられている心原性振動の効果が再現できていない状況であってもaventilatory mass flow が再現された。我々が行った高機能患者シミュレータを用いた研究からはTHRIVEによる単独効果で低酸素までの時間が延長すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの高機能患者シミュレータを用いた研究で、無呼吸状態で、高流量の空気をモデル肺に送り込むと、低酸素状態への進行が食い止められることが分かり、シミュレーターでaventilatory mass flow が再現され可能であることが明らかとなった。
高機能患者シミュレータを用いた無呼吸酸素化に関する第一弾の実験を遂行し、上記の通りまとめ、本年開催予定の第67回日本麻酔科学会で発表予定となっている。

Strategy for Future Research Activity

高機能シミュレーターを用い、経鼻高流量酸素投与でaventilatory mass flow が再現可能であることが明らかとなった。引き続き高機能患者シミュレータを用いて、経鼻高流量酸素投与ではなく気管挿管状態での高流量酸素投与による無呼吸酸素化につき、更なる検証を進める予定である。

Causes of Carryover

高機能シミュレーターを用い、気管挿管下での非経鼻的酸素投与での無呼吸酸素化を検証することで、更なる無呼吸酸素化の機序解明を進めていく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] High-flow Nasal Cannula Therapy Reduced the Respiratory Rate and Respiratory Distress in a Standard Model Simulator and in Patients With Hypoxemic Respiratory Failure2019

    • Author(s)
      Akira Motoyasu, Kiyoshi Moriyama, Hiromu Okano, Tomoko Yorozu
    • Journal Title

      Chronic respiratory disease

      Volume: 16 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1177/1479973119880892.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Transnasal Humidified Rapid-Insufflation Ventilatory Exchange (THRIVE)による無呼吸酸素化の効果-高機能患者シミュレータを用いた研究2020

    • Author(s)
      岡野弘、本保晃、森山潔、萬知子
    • Organizer
      第67回日本麻酔科学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi