2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel treatment strategies based on elucidation of the mechanisms of complex regional pain syndrome (CRPS)
Project/Area Number |
18K08837
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
柴田 志保 福岡大学, 医学部, 助教 (50708063)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田頭 秀章 福岡大学, 医学部, 准教授 (90735028) [Withdrawn]
鈴木 沙理 福岡大学, 医学部, 助教 (30804611) [Withdrawn]
山浦 健 九州大学, 医学研究院, 教授 (70264041)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 複合性局所疼痛症候群 / CRPS / TNF-α / NCX |
Outline of Annual Research Achievements |
複合性局所疼痛症候群(CRPS)は発症率10万人あたり5.46人の稀な疾患であるが、その症状は激しく、四肢の堪え難い痛み、浮腫、血流障害、運動障害、萎縮性変化などを伴い、日常生活が著しく障害される。CRPSの症状は多彩で、時期によっても変化するが、発症初期に着目すると、浮腫や色調変化などの炎症を示唆する症状が発現することが多い。CRPSの発症には炎症性サイトカインの関与が推察されるが、その詳細な病態形成機序は不明であり、CRPSの発症機序の全容解明と新規治療薬の開発が望まれている。 我々が独自に開発したCRPSモデルマウスは、実際の患者に類似した患肢の腫脹と色調の変化が出現し、痛み閾値の顕著な低下が慢性化することを見出している。当該年度中は、前年に引き続き、CRPS の発症機序(痛みの増悪および慢性化)に、疼痛患部における細胞内Ca2+過剰負荷ならびにそれに伴う炎症関連細胞の異常活性が関与しているという作業仮説を立てて研究を進めた。その結果、CRPSモデルマウスの疼痛患部側の坐骨神経や脊髄後角において、細胞内Ca2+イオン環境を適切に調節しているNa+/Ca2+交換輸送体(NCX)やNa+,K+-ATPase(NKA)の異常な発現変動ならびに炎症関連細胞(マクロファージ、ミクログリア)の活性異常を見出した。加えて、各種炎症細胞マーカーを用いた検討から、CRPS発症時の坐骨神経において、炎症性サイトカインの1つであるTNF-αの産生にM1マクロファージが関与していることを示す結果を得ている。
|