2018 Fiscal Year Research-status Report
化学療法誘発性の末梢神経障害に対する遺伝子治療の有用性に関する研究
Project/Area Number |
18K08844
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
川田 大輔 旭川医科大学, 医学部, 講師 (30595773)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神田 浩嗣 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (00550641)
神田 恵 旭川医科大学, 医学部, 講師 (50516820)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 疼痛治療 / ウイルスベクター / 脊髄後角細胞モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
化学療法誘発性末梢神経障害は、いまだに効果的な治療法または予防法のない抗がん剤治療に関連した合併症である。抗がん剤投与による末梢神経障害は、患者のQOL低下や抗がん剤の減量・中止につながるため、その対策は急務と考えられる。 これに対し、我々はヘルペスウイルスを用いた遺伝子導入が、末梢神経障害モデルを用いた動物実験ならびに細胞実験における有用性を今まで示してきた。 本研究では、これまでの我々の研究をさらに発展させ、脊髄後角細胞を用いて神経障害細胞モデルを作成し、これにヘルペスウイルスを投与してその細胞保護効果を示すことで、ヘルペスウイルスを用いた遺伝子治療の有用性と鎮痛メカニズムを検討する。 本研究によって予想される結果は、化学療法による神経障害のメカニズムを解明し、将来的には抗がん剤によって発症した末梢神経障害患者の疼痛治療の糸口となる可能性がある。本研究は、抗がん剤による治療を受ける患者のQOLの向上と、がん治療の成績の向上に大いに貢献すると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の初年度前半に予定されていた実験開始前の準備は滞りなく行われたが、本研究初年度後半の研究計画に予定されていた脊髄後角細胞モデルの作成に難渋し、翌年度にわたって作成中である。脊髄後角細胞モデルの作成に予想よりも時間が費やされているため、現在までの進捗状況としてはやや遅れているといえる。 使用する遺伝子組換えヘルペスウイルスの準備は整っており、細胞モデルの細胞培養が安定すれば、直ちに研究を進めていくことができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
神経障害細胞モデルの作成を継続して行い、分子生物学的評価法を用いて細胞レベルでの神経障害を明らかにする。次に、神経細胞障害モデルに、複製欠損型ヘルペスウイルスとコントロールのヘルペスウイルスを投与し、ヘルペスウイルスの細胞保護効果をPCR法、ウエスタンブロット法といった分子生物学的評価法を用いて評価する。加えて、ヘルペスウイルス投与により標的たんぱく質が増加していることを調査する。 細胞モデルにおいて安定した成果が得られない場合は、他の細胞モデルや動物モデルを用いるなどの研究計画の変更することも検討する。 研究を行っていくうえで、研究代表者を中心として研究分担者、研究協力者とともに定期的にカンファレンスを行い、引き続き研究を遂行する上で必要な情報交換、意見交換をしていく。 必要時には、学内の研究部門(研究推進センター)や国内外の研究施設に助言を求めることも可能である。
|
Causes of Carryover |
理由;実験計画内容が変更となり研究の遂行に遅延が生じたため次年度使用額が生じた。 使用計画;破損・摩耗した実験器具の購入を予定している。
|
Research Products
(1 results)