• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The elucidation of the brain-spinal cord interactions involved in descending pain modulation

Research Project

Project/Area Number 18K08863
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

河野 達郎  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授 (00313536)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords下行性疼痛調節系
Outline of Annual Research Achievements

脳から脊髄に投射している下行性抑制系は生体での内因性鎮痛の中でも非常に重要な役割を果たしている。通常はこの系が賦活化されると痛みが抑えられると考えられているが、神経障害性疼痛ではこの系の賦活化により痛みが強くなる、すなわち下行性促進系になっているとも言われている。しかし、脳と脊髄の神経ネットワークを保持した状態での下行性調節系 (抑制系・促進系)の詳細な機序は解明されていないだけでなく、促進系の真偽さえも議論の分かれるところである。加えて、下行性抑制系を賦活化すると言われている薬剤が本当に脊髄で痛みの伝達を抑制しているのかは証明されていない。これらの疑問を解決するために、脳―脊髄ネットワークが保たれている生体動物を用い、下行性調節系の脳―脊髄連関の機序を明らかにする。この疑問を明らかにするため、脊髄からのin vivoパッチクランプ記録やフラビン蛋白蛍光イメージング法を用いる。これらの方法を用いて、下行性調節系の脳―脊髄の神経ネットワークの機序を明らかにできる。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi