2019 Fiscal Year Research-status Report
インフルエンザ肺炎の早期診断法の確立とサイトカインパネルを用いた重症化機序の解明
Project/Area Number |
18K08883
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
林 正周 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (40463997)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小屋 俊之 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90444158)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | インフルエンザ肺炎 / 迅速検査 / サイトカインパネル |
Outline of Annual Research Achievements |
インフルエンザの診療において、重症肺炎は予後を左右する重大な合併症である。肺炎の重症化には宿主の過剰なサイトカインが関与することが知られているが不明な点が多い。一方、日常診療でインフルエンザの早期診断のために頻用される迅速検査の診断精度は必ずしも満足できるものではなく、特に偽陰性がしばしば問題となる。また、インフルエンザA/H1N1pdm09によるウィルス性肺炎は宿主の過剰な免疫応答によるサイトカインストームに起因すると考えられているが、種々のサイトカインがバイオマーカーとして実地の診療に応用可能か否かについての検討は、まだ十分でない。本研究では、迅速検査が陰性のため診断困難なインフルエンザ肺炎を早期診断し重症化を阻止すること、さらにはサイトカインパネルを用いて重症化に寄与する因子を見出すことを目標とする。 新潟大学医歯学総合病院とその関連病院を受診し、発熱や呼吸器症状とともに胸部CTで両肺に浸潤影またはすりガラス影を認める症例を対象とする。迅速検 査、ウィルス学的検討、サイトカインパネル解析を随時行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨シーズンはインフルエンザ罹患者数がさらに少なく、インフルエンザ肺炎に陥る症例が少数にとどまり、症例集積が予想より大幅に下回っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
COOVID-19の影響でインフルエンザ罹患者数は増加しないものと予想されるが、なるべく症例集積を呼びかけ、必要な検体の確保に努める必要がある。引き続き、症例集積を継続していく。
|
Causes of Carryover |
症例の集積が大幅に遅れたため、消耗品やサイトカインパネル等に要する物品費が予定より少なかった。引き続き症例集積を行い、適切な額を使用するよう努める。
|