2019 Fiscal Year Research-status Report
The role of pH sensitive G protein OGR1 in association between lung and kidney
Project/Area Number |
18K08909
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
池内 秀和 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60420113)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | OGR1 / GPR68 / 肺腎関連 / 肺障害 / 腎障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
集中治療室領域における急性腎障害(AKI: acute kidney injury)は、腎代替療法の進歩に関わらず、その予後は不良である。特に、AKIに急性呼吸不全を合併した場合の予後は極めて悪く、その相関は肺腎関連として知られている。動物モデルでの観察ではあるが、ENaCやAQP-5といった細胞外液移動に関与する分子で、肺・腎両方に発現があるものが責任遺伝子の候補として挙げられている。今回我々は細胞外の低pH環境を感知するGタンパク質共役型受容体ファミリーのうち、Ovarian cancer G-protein-coupled receptor 1(OGR1)に注目した。OGR1は肺上皮細胞、尿細管上皮細胞の両者に発現していることが報告されいる。さら に、肺と腎の共通の機能の一つが生体内のpH調節に関わっている分子の一つであり、臨床上生体内のpH調節機構の破綻による生じるアシドーシスが生命維持機能の破綻に直結する点からも、肺腎関連の責任分子である可能性は高い。 腎障害モデルとして虚血再灌流モデルおよび一側尿細管結紮モデルを用いた予備実験の結果では、OGR1遺伝子の有無で腎障害に差はないことが判明している。一方でLPS投与によりOGR1遺伝子の有無で生存率に差が出ており、これにはLPSに対する肺障害の反応の差が寄与している可能性を考慮した。そこで、研究者は腎障害モデルを用いてOGR1遺伝子の有無により肺障害に差が生じるか、そのメカニズムも併せて解明することを計画した。本研究により新しい肺腎関連分子が同定され、将来的には新しい治療薬の開発につながることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
OGR1のノックアウトマウスの供給が安定せず、実験に十分な量のマウスを確保する時間がかかった。また、腎障害単独による肺障害の程度が既報に比し高くなく、比較解析にも手間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
肺障害の有無に関しては実験系を変更しても差を認めなかったが、これまでに知られていなかったOGR1遺伝子の有無による新たな発現系の差異が判明した。残りの研究期間でこの差に関して解析・報告を行う。
|