• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍関連マクロファージ免疫チェックポイント阻害による新規膠芽腫治療法の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18K08943
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西原 賢在  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20452493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠山 隆司  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (10379399)
田中 一寛  神戸大学, 医学研究科, 助教 (70467661)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsグリオーマ / SIRPa / CD47 / マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

膠芽腫の組織をCD163, CD204などのマクロファージマーカーで免疫染色すると、多数のマクロファージ (TAM) が浸潤しているおり、IL-10、STST3などの蛋白発現が上昇していたので、これらのマクロファージは貪食作用を示すM1タイプであるよりは免疫寛容状態となっているM2タイプであることが判明した。膠芽腫の髄液中には他のグリオーマに比較してIL-6が高値であり、マクロファージを膠芽腫の髄液に暴露させると、positive feedbackからIL-6の発現が上昇し、細胞の移動能・浸潤能が亢進し、STAT3の発現が上昇した。これらはIL-6の中和抗体にて抑制されたことから、髄液中サイトカインがマクロファージを活性化していることが明らかとなった。
次に、グリオーマにおいてSIRPa、CD47の発現を免疫染色で解析すると、正常のと比較してlow grade gliomaではほぼ同等であり、high grade glioma特に膠芽腫などでは正常脳と比較してSIRPaの発現は低下しており、またCD47の発現も膠芽腫では低下していた。一方、マクロファージにおいてはSIRPaの発現は低下しているものの、CD47の発現は維持されてた。これらのことは膠芽腫においてはSIRPs/CD47シグナルの抑制のみでは不十分の可能性が高く、他の抗体、具体的にはPD1抗体あるいはWT1抗体などの補助抗体が必要である可能性が高いことを示唆する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

グリオーマでのSIRPa, CD47の発現を詳細に検討し、今後の方向性を確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

マウスのSIRPa中和抗体(MY-1)をハイブリドーマから抽出、精製し、マウスの膠芽腫細胞およびマウスのマクロファージと共培養して、SIRPaの抑制効果を検討する。
また、マウスに膠芽腫細胞を移植したモデルで、SIRPaの中和抗体の抗腫瘍効果について検討する。

Causes of Carryover

消耗品の納入が遅くなってしまったため。消耗品として使用する予定です。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] MicroRNA regulating stanniocalcin-1 is a metastasis and dissemination promoting factor in glioblastoma2019

    • Author(s)
      Sakata Junichi、Sasayama Takashi、Tanaka Kazuhiro、Nagashima Hiroaki、Nakada Mitsutoshi、Tanaka Hirotomo、Hashimoto Naoya、Kagawa Naoki、Kinoshita Manabu、Nakamizo Satoshi、Maeyama Masahiro、Nishihara Masamitsu、Hosoda Kohkichi、Kohmura Eiji
    • Journal Title

      Journal of Neuro-Oncology

      Volume: 142 Pages: 241~251

    • DOI

      10.1007/s11060-019-03113-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pentose phosphate pathway activation via HSP27 phosphorylation by ATM kinase: A putative endogenous antioxidant defense mechanism during cerebral ischemia-reperfusion2018

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Hosoda K, Imahori T, Tanaka J, Matsuo K, Nakai T, Irino Y, Shinohara M, Sato N, Sasayama T, Tanaka K, Nagashima H, Kohta M, Kohmura E.
    • Journal Title

      Brain Res.

      Volume: 1687 Pages: 82-94

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.03.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Segmentation of Placed Coils in the Treatment of Cavernous Sinus Dural Arteriovenous Fistulas Provides a Reliable Predictor of the Long-Term Outcome in Abducens Nerve Palsy2018

    • Author(s)
      Kohta M, Fujita A, Tanaka J, Sasayama T, Hosoda K, Kohmura E
    • Journal Title

      World Neurosurg

      Volume: 113 Pages: e38-e44

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.01

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clear Detection of Thin-Walled Regions in Unruptured Cerebral Aneurysms by Using Computational Fluid Dynamics.2018

    • Author(s)
      Kimura H, Taniguchi M, Hayashi K, Fujimoto Y, Fujita Y, Sasayama T, Tomiyama A, Kohmura E
    • Journal Title

      World Neurosurg.

      Volume: 121 Pages: e287-e295

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.09.098

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳実質内腫瘍に対する脳溝開放を併用した摘出術の手術成績2018

    • Author(s)
      西原 賢在, 武田 直也, 東野 真志, 蘆田 典明, 篠山 隆司, 細田 弘吉, 甲村 英二
    • Organizer
      第77回日本脳神経外科学会学術総会
  • [Presentation] 出血源不明のくも膜下出血の特徴と長期予後の検討2018

    • Author(s)
      蘆田 典明, 武田 直也, 東野 真志, 西原 賢在, 甲村 英二, 細田 弘吉
    • Organizer
      第77回日本脳神経外科学会学術総会
  • [Presentation] 膠芽腫内腫瘍関連マクロファージが膠芽腫細胞に与える影響2018

    • Author(s)
      篠山隆司、田中一寛、狛雄一郎、前山昌博、藤田祐一、中溝聡、西原賢在、廣瀬隆則、横崎宏、甲村英二
    • Organizer
      第36回日本脳腫瘍病理学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi