• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of endovascular treatment for giant cerebral aneurysm employing virtual engineering approach

Research Project

Project/Area Number 18K08949
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

吉野 義一  自治医科大学, 医学部, 教授 (70323681)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳動脈瘤 / 血管内治療 / 流体解析 / 治療後再発
Outline of Annual Research Achievements

当施設で脳血管内治療を施行した脳動脈瘤症例のデータベースより、治療が困難なタイプの動脈瘤、すなわち大型脳動脈瘤症例と小型でもコイル塞栓術後に再発した症例の2例を追加収集した。これら脳動脈瘤の3次元データ(DICOM画像)を解析し、親血管の血管径や分岐角度、動脈瘤への血液流入角度、瘤のネック部における壁面せん断応力(WSS)や壁面圧などのパラメーターについて、CFD(Computational Fluid Dynamics)解析ソフトを用いて解析した。これらの脳動脈瘤について、その発生、あるいは治療後の再発に関連する因子を検討した。形態学的な特徴量による因子として、動脈瘤中心軸のprojectionと、血流に沿った親血管の走行軸とがなす3次元的位置関係が鋭角になるほど動脈瘤の大型化が示唆され、これまでの解析結果と同様の傾向を認めた。また親動脈の血管径に対して動脈瘤ネック径の比率が高いほど治癒が得られにくい傾向を認めた。CFD解析においては前年度までと同様に脳動脈CFD血流解析研究支援ソフトウェアhemoscopeを用いた。Pre processingにAvizoおよびZIO stationを用いて解析した。解析条件は定常で行い、血液をニュートン流体として、また血管壁は剛体壁として解析した。WSSおよびWSS gradientの値に注目して解析したが、大型脳動脈瘤の発生要因については、現在のサンプル数では形態学的特徴量及びCFDバラメータはともに有意な所見がみられなかった。今後もサンプル数を追加して解析を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

脳動脈瘤サンプル数が当初の見込みより少なく、統計学的な有意差を得るに至っていない。進捗はやや遅れているものの解析は進んでおり計画どおり研究計画を実行する。

Strategy for Future Research Activity

CAD(Computer Aided Design)の手法を用いて臨床の病型に即した様々な仮想脳動脈瘤を作成する。それぞれについて動脈瘤増大因子を抽出し、こららパラメーターの変化に応じた流体力学的な影響をコンピュータによるvirtual simulationの技術を用いて解析する。これらの結果を動脈瘤の治癒に関連する因子として血管内治療に応用するための手法を考案する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染の蔓延により参加を予定していた国際学会への渡航自粛により次年度使用額が生じた。また画像解析用のPCが半導体不足の影響で購入が遅れた。次年度に購入を予定している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Endovascular Treatment for Acute Ischemic Stroke After Video-Assisted Thoracoscopic Pulmonary Lobectomy in Patients With Lung Cancer: A Report of Four Cases and Literature Review2022

    • Author(s)
      Ueno Hiroshi、Yamaoka Hiroto、Hirai Sakyo、Fujita Kyohei、Ishikawa Mariko、Fujii Shoko、Aizawa Yuki、Ishii Yosuke、Yoshimura Masataka、Yamada Kenji、Yoshino Yoshikazu、Kurata Morito、Seto Katsutoshi、Ishibashi Hironori、Okubo Kenichi、Nemoto Shigeru、Sumita Kazutaka
    • Journal Title

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 31 Pages: 106593~106593

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106593

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in cerebral oxygenation during hemodialysis before and after carotid artery stenting2022

    • Author(s)
      Sato Hisashi、Ookawara Susumu、Ito Kiyonori、Ueda Yuichiro、Hirai Keiji、Yoshino Yoshikazu、Morishita Yoshiyuki
    • Journal Title

      Radiology Case Reports

      Volume: 17 Pages: 2589~2593

    • DOI

      10.1016/j.radcr.2022.04.054

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シンポジウム1 数値流体力学による三叉神経痛における圧迫血管の評価.2022

    • Author(s)
      山田健嗣、田中洋次、吉野義一、前原健寿.
    • Organizer
      第24回日本脳神経減圧術学会
  • [Presentation] TVE後に出血をきたしたtransverse-sigmoid sinus dural AVFの一例.2022

    • Author(s)
      山田健嗣, 吉野義一
    • Organizer
      第30回Intravascular Neurosurgery Winter Seminar
  • [Presentation] シンポジウム5: <合併症の予防・管理のSDGsを求めて>脳卒中の最先端治療―血管内治療を中心に.State-of-the-art stroke treatment -focusing on endovascular treatment-2022

    • Author(s)
      吉野義一、山田健嗣、 伊古田雅史、金岡杏純
    • Organizer
      第67回日本透析医学会学術集会・総会
    • Invited
  • [Presentation] 大型巨大未破裂脳動脈瘤に対するflow diverter留置術の治療成績とsub UTE-MRAによる術後評価法2022

    • Author(s)
      吉野義一, 山田健嗣、 伊古田雅史、金岡杏純、草鹿 元、 渡部剛也, 内山 拓, 杣夏美, 池田欣正, 綾部佑介
    • Organizer
      第38回日本脳神経血管内治療学会総会
  • [Presentation] ハイブリッド手術室におけるバイプレーン血管造影装置の活用2022

    • Author(s)
      吉野義一 山田健嗣、草鹿 元、伊古田雅史、渡部剛也、内山 拓、杣 夏美
    • Organizer
      第47回日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] バイプレーンハイブリッドORの活用2022

    • Author(s)
      吉野義一、山田健嗣、 伊古田雅史
    • Organizer
      第30回Intravascular Neurosurgery Winter Seminar
  • [Presentation] 当院における大型巨大未破裂脳動脈瘤に対するflow diverter留置術の術後評価と治療成績2022

    • Author(s)
      吉野義一, 山田健嗣、 伊古田雅史、金岡杏純、草鹿 元、 渡部剛也, 内山 拓, 杣夏美, 池田欣正, 綾部佑介
    • Organizer
      第81回日本脳神経外科学会総会
  • [Presentation] 椎骨脳底動脈閉塞症においてVITREAを用いた灌流画像が有用であった2例2022

    • Author(s)
      山田健嗣, 吉野義一, 伊古田雅史, 渡部剛也, 内山拓, 杣夏美, 草鹿元
    • Organizer
      第47回日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] 後方循環急性期脳梗塞におけるVITREAを用いた灌流画像の有用性2022

    • Author(s)
      山田健嗣, 吉野義一, 金岡杏純, 伊古田雅史, 渡部剛也, 内山拓, 杣夏美, 大川敦也, 草鹿元
    • Organizer
      第81回日本脳神経外科学会総会
  • [Presentation] CASにおけるConebeam CTによる頸動脈プラークvolumeの計測と評価2022

    • Author(s)
      山田健嗣, 吉野義一, 金岡杏純, 伊古田雅史, 渡部剛也, 内山拓, 杣夏美, 草鹿元
    • Organizer
      第38回日本脳神経血管内治療学会総会
  • [Presentation] 脳主幹動脈狭窄・閉塞患者における血行再建術による高次脳機能改善効果2022

    • Author(s)
      伊古田雅史、石川眞実、釜井陽子 、杣 夏美、内山 拓 、山田健嗣、吉野義一 、草鹿 元
    • Organizer
      第47回日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] 三叉神経痛で発症し、診断に苦慮した頭頚部腺様嚢胞癌の一例2022

    • Author(s)
      伊古田雅史,大川敦也,杣夏美,金岡杏純,内山拓,山田健嗣,渡部剛也,吉野義一,草鹿元
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第81回学術総会
  • [Presentation] 水頭症で発症した発達したpial feederを有するfalcotentorial junction硬膜動静脈瘻の1例.2022

    • Author(s)
      金岡杏純, 吉野義一, 山田健嗣, 伊古田雅史, 渡部剛也, 内山 拓, 杣 夏美, 草鹿 元
    • Organizer
      第22回NPO法人日本脳神経血管内治療学会関東地方会
  • [Presentation] T1強調画像で高信号を呈する不安定プラークに対する頚動脈ステント留置術.2022

    • Author(s)
      金岡杏純, 吉野義一, 山田健嗣, 伊古田雅史, 渡部剛也, 内山 拓, 杣 夏美, 草鹿 元
    • Organizer
      第81回日本脳神経外科学会学術総会.
  • [Presentation] 当施設における頚動脈狭窄症に対するCASPERの使用成績と手術手技の工夫2022

    • Author(s)
      金岡杏純, 吉野義一, 山田健嗣, 伊古田雅史, 渡部剛也, 内山 拓, 杣 夏美, 草鹿 元
    • Organizer
      第37回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi