• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

中枢神経系と全身性発生悪性リンパ腫の分子遺伝子学的比較解析による起源・病態解明

Research Project

Project/Area Number 18K08950
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

小林 啓一  杏林大学, 医学部, 学内講師 (70406990)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市村 幸一  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (40231146)
永根 基雄  杏林大学, 医学部, 教授 (60327468)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords中枢神経系悪性リンパ腫 / 二次性悪性リンパ腫 / 遺伝子変異解析 / メチル化アレイ
Outline of Annual Research Achievements

今回我々は中枢神経系原発悪性リンパ腫 (Primary Central Nervous System Lymphoma; PCNSL) の体幹部再発、および体幹部の悪性リンパ腫の中枢神経再発 (Secondary Central Nervous System Lymphoma; SCNSL) で初発時、再発時のペア検体が得られた症例で両者の遺伝学的プロファイルを比較する事で、特に中枢神経系においてドライバーとなっている遺伝子異常を検索する事を目標として研究を開始した。
2018年 (初年度) はSCNSLおよびPCNSL体幹部再発の症例で初発、再発時の腫瘍検体が得られた症例に対して腫瘍由来のDNAにつき変異解析パネルを用いた遺伝子変異解析およびメチル化アレイを用いたコピー数異常の比較を行った。
その結果、SCNSLでは、MYD88 遺伝子変異(4/4症例で陽性)、CD79B遺伝子変異(2/4症例で陽性)、PIM1遺伝子変異(4/4症例で陽性)が初発、再発両者でshared mutationとして認められた。また、中枢神経系再発の検体のみで認められたprivate mutationとして、3/4症例で遺伝子A変異、2/4症例で遺伝子B変異、2/4症例で遺伝子C変異が認められた。 PCNSL体幹部再発では、体幹部再発の検体でのみ認められたprivate mutationとして、2/2症例で遺伝子D変異が認められた。
すなわち、いくつかの遺伝子変異およびコピー数異常が複数の症例で中枢神経系病変でのみ認められ、これらの遺伝子異常は中枢神経系においてドライバーとなっている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初発時、再発時両者の臨床検体が得られた4症例のSCNSL、2症例のPCNSL全身再発で解析を行った。まず、PCNSLに特徴的な遺伝子変異を網羅的に解析するために開発した、45遺伝子からなる変異解析パネルを使用して、Ion torrent multiplex PCR法 (ThermoFisher) によるターゲットシーケンスを行った。その結果、SCNSLでは、MYD88 遺伝子変異(4/4症例で陽性)、CD79B遺伝子変異(2/4症例で陽性)、PIM1遺伝子変異(4/4症例で陽性)が初発、再発両者でshared mutationとして認められた。また、中枢神経系再発の検体のみで認められたprivate mutationとして、3/4症例で遺伝子A変異、2/4症例で遺伝子B変異、2/4症例で遺伝子C変異が認められた。 PCNSL体幹部再発では、体幹部再発の検体でのみ認められたprivate mutationとして、2/2症例で遺伝子D変異が認められた。
続いてInfinium Methylation EPIC kit (Illumina) を用いてメチル化アレイを施行し、その結果からMethylation profiling classifier (DKFZ) www.molecularneuropathology.orgを用いてコピー数解析を行ったところ、SCNSL 2例、PCNSL体幹部再発1例で初発・再発検体の比較データが得られた。以上の結果より、複数の遺伝子変異が中枢神経系病変に特徴的な遺伝子異常である可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

PCNSLおよびSCNSLにおける初発、再発病巣から抽出したgenomic DNAを用いたメチル化アレイ(Infinium Methylation EPIC kit (Illumina) を使用)で得られた結果のデータ解析を進める。
特に、初発・再発検体でメチル化のパターンの変化を解析し、我々が過去に報告したPCNSL、ならびに体幹部悪性リンパ腫それぞれにおけるメチル化のパターン(Nakamura T, Acta Neuropathol 133:321-324, 2017) に合致するかどうか検討する。初発・再発検体で特にメチル化に差がある遺伝子についても特定する。
また、初年度に行ったPCNSLとSCNSLにおける中枢神経系および全身他臓器における腫瘍検体を用いたリンパ腫遺伝子変異パネル解析で得られた、中枢神経系に特徴的である可能性が示唆された遺伝子異常については、その意義について検討するため、in vivo, in vitroでの機能解析を行う準備を進める。

Causes of Carryover

リンパ腫に特徴的な遺伝子変異を効率的に検出することが可能となる遺伝子変異パネルを作成し、収集した腫瘍標本からDNAを抽出し、次世代シークエンサーを用いて変異検出解析を行った。本年度の予定額を超える支出を控えて行ったため、若干の残額が発生したが、概ね予定の計上額に近い額を使用した。
次年度ではこの残額に加え計上している予定額を用いて、引き続きパネル解析、メチル化アレイ解析、および候補遺伝子の機能解析などを行うために使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 中枢神経系悪性リンパ腫の治療開発-多剤併用薬物療法及び新規分子標的治療薬2018

    • Author(s)
      永根基雄
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 73 Pages: 1441-1449

  • [Presentation] Therapeutic development for malignant brain tumors: past and future perspectives2018

    • Author(s)
      Motoo Nagane
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the Japan Society of Brain Tumor Pathology
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi