2019 Fiscal Year Research-status Report
悪性脳腫瘍新生血管を治療標的としたペプチドワクチン療法の有効性予測因子の解明
Project/Area Number |
18K08951
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
植田 良 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (30317143)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 難治性脳腫瘍 / 腫瘍抗原ペプチドワクチン / 免疫療法 / 脳腫瘍血管新生 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、申請者らが実施している難治性脳腫瘍(悪性神経膠腫、治療抵抗性の神経鞘腫・髄膜腫・脊索腫等)新生血管を治療標的としたペプチドワクチン療法臨床試験被験者検体を用いて、抗腫瘍免疫ネットワークにおける正と負の調節細胞・分子や腫瘍血管新生・浸潤性関連因子について解析し、同治療の臨床的有効性との関連性を評価する。この結果に基づいて、同がんワクチン免疫療法の治療有効性を予測し得る因子やがん免疫病態の個体差を解明し、同療法に対する反応性・抵抗性の新たな評価法を開発する。 本年度は、(1)同ペプチドワクチン療法臨床試験被験者検体の収集と保存と、(2) 標準治療が施された患者検体、および同臨床試験患者検体を用いた脳腫瘍血管新生・浸潤性関連因子についての解析を計画していた。 (1)現在進行中の「初発悪性神経膠腫に対するがんペプチドワクチン療法の第I/II相臨床試験」1症例、「進行性神経鞘腫を有する神経線維腫症2型に対するVEGFR1/2ペプチドワクチンの第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験」10症例、「再発・進行性難治性脳腫瘍に対するVEGFR1/2ペプチドワクチンの第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験」3例の被験者の検体および臨床情報を新たに収集した。 (2)難治性脳腫瘍(頭蓋底脊索腫)患者において、同ペプチドワクチン施行後に腫瘍縮小効果がみられる頻度が高いことから、特に脊索腫における血管新生・浸潤性関連因子の発現を解析し、VEGFR1/2は腫瘍血管内皮細胞のみならず腫瘍細胞自体にも高発現していること、さらに初発よりも再発脊索腫において腫瘍細胞でのVEGR1/2が高頻度に発現していることを明らかにした。これらのことから、難治性脊索腫においては腫瘍細胞にもVEGR1/2が高頻度に発現して腫瘍増悪に関わっており、腫瘍細胞におけるVEGFRの発現程度は本ペプチドワクチン療法の有効性に関連している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前述のごとく、本年度の目標に掲げていた計画を概ね遂行できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)同臨床試験患者検体を用いた脳腫瘍血管新生・浸潤性関連因子、および免疫応答関連細胞・因子についての解析の実施 脳腫瘍血管新生および浸潤性関連因子(VEGF, sVEGFR1/2, bFGF, SDF1α, MMP, 循環コラーゲンIV等)について、VEGFRワクチン臨床 試験被験者検体、およびコントロールとして標準治療が施された難治性脳腫瘍患者検体や標準治療に加えてbevacizumabを投与された患者検体を用いて解析する。また、免疫応答関連細胞・因子について抗腫瘍T細胞の頻度、免疫促進性分子(IFN-γ, IL2, IL12など) 免疫抑制性分子・細胞(TGF-β, IL10, VEGF, PGE2, PD-L1等の分子や、制御性T細胞(CD4+FoxP3+CD25+)、腫瘍関連マクロファージ(CD68+CD163+)等の細胞)についても解析する。 (2)解析した脳腫瘍血管新生・浸潤性関連因子、および免疫応答関連細胞・因子の動態と、臨床的有効性との関連性の評価 併行して実施中の各種ペプチドワクチン臨床試験被験者検体における脳腫瘍血管新生および浸潤性関連因子や免疫応答関連細胞・因子の解析結果(測定値)を臨床的有効性(画像検査結果や生存期間等)との相関解析により、その重要性を明らかにする。また、標準治療が施された難治性脳腫瘍患者検体における同項目の測定値とも比較し、標準治療に比した標準治療+各種のワクチン免疫治療の効果を評価する。さらに、現在我々がその有効性を検証している難治性脳腫瘍新生血管を治療標的としたペプチドワクチン療法臨床効果と相関する腫瘍血管新生・浸潤性関連分子や抗腫瘍免疫調節細胞・分子を同定し、評価法が確立できた場合、本治療に対する治療反応性予測、治療効果 が期待できる適切な患者選択、治療効果の早期判定に応用可能であるかどうかを検証する。
|
Causes of Carryover |
(理由) 本研究には実施中の各種ワクチン臨床試験被験者検体を用いて解析する研究が含まれており、それらは臨床試験の進行具合(特に被験者のエントリー状況)に依存する。そのため、当初の年度毎の計画に比して増減が見込まれる。 (使用計画) 次年度は、主に前述の同臨床試験患者検体を用いた脳腫瘍血管新生・浸潤性関連因子、および免疫応答関連細胞・因子についての解析の実施のために研究費を使用する。具体的には、VEGFRペプチドワクチン臨床試験被験者検体保管のための費用や、その検体を用いたELISPOT法とテトラマー法、フローサイトメトリー解析、免疫組織学的解析等の実施に必要な経費として、研究費を使用する。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] A VEGF receptor vaccine demonstrates preliminary efficacy in neurofibromatosis type 2.2019
Author(s)
Tamura Ryota, Fujioka Masato, Morimoto Yukina, Ohara Kentaro, Kosugi Kenzo, Oishi Yumiko, Sato Mizuto, Ueda Ryo, Fujiwara Hirokazu, Noji Shinobu, Oishi Naoki, Ogawa Kaoru, Kawakami Yutaka, Ohira Takayuki, Yoshida Kazunari, Toda Masahiro.
-
Journal Title
Nature Communications
Volume: 10
Pages: 5758-5768
DOI
Peer Reviewed
-