• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Combination therapy of checkpoint inhibitor with anti-VEGF antibody

Research Project

Project/Area Number 18K08968
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

杉生 憲志  岡山大学, 大学病院, 准教授 (40325105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒住 和彦  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20509608)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords抗血管新生薬 / グリオーマ / 脳腫瘍 / PD-1阻害剤 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 抗VEGF抗体
Outline of Annual Research Achievements

原発性脳腫瘍の約30%を占めるグリオーマの予後は極めて不良であり、手術療法、化学療法、放射線療法を併用しても平均生存期間は約1年である。近年、日本のグリオーマ治療において使用が開始された抗VEGF抗体bevacizumabは、世界規模の臨床試験において、無増悪生存期間は延長したが全生存期間では有意な延長効果は認められなかった。  Programmed cell death 1 (PD-1) と、そのリガンドである programmed cell death ligand 1 (PD-L1) はT細胞のapoptosisを促進させ、Treg(免疫寛容を司るT細胞)を誘導する。2014年には米国で免疫チェックポイント阻害薬である抗PD-1抗体の臨床試験が開始された。免疫チェックポイント阻害薬と抗VEGF抗体との併用療法については、以前、転移性悪性黒色腫に対する有効性が報告されたが、脳腫瘍については今まで有効性を検証した報告はない。今回我々は免疫チェックポイント阻害薬と抗VEGF抗体との併用効果について検証し、そのメカニズムを調べる。
本年度は、分子標的薬bevacizumab、PD-1阻害剤などについて、本研究のセットアップを行った。同種移植モデルへの効果を得るためにマウス抗VEGF抗体も準備した。また同種移植脳腫瘍モデルを作製した。
来年度は脳内の腫瘍径や白血球浸潤を無治療群、抗VEGF抗体単独治療群、PD-1抗体単独治療群、抗VEGF抗体及びPD-1抗体併用群で比較し、免疫チェックポイント阻害薬による治療効果や抗腫瘍効果について検討する。さらに、免疫組織染色を行い、腫瘍細胞及び白血球の形態、分布、機能を検討する。腫瘍内に浸潤する白血球についてはフローサイトメトリーで評価する。また、bevacizumab誘導浸潤に対して浸潤抑制がなされるのか、否かについて検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子標的薬bevacizumab、PD-1阻害剤などについて、本研究のセットアップを行った。同種移植モデルへの効果を得るためにマウス抗VEGF抗体も準備した。マウス抗PD-1抗体については小野薬品株式会社と交渉し、供給していただいた。また、C57/bl6マウスに脳腫瘍細胞株(GL261)を植え、同種移植脳腫瘍モデルを作製した。

Strategy for Future Research Activity

脳腫瘍細胞移植7日後から、抗VEGF抗体は1回あたり10mg/kg、PD-1抗体は1回あたり10mg/kgの用量で、3日おきに計3回投与する。腫瘍脳内移植の2-5週後に屠殺し、脳を摘出する。脳内の腫瘍径や白血球浸潤を無治療群、抗VEGF抗体単独治療群、PD-1抗体単独治療群、抗VEGF抗体及びPD-1抗体併用群で比較し、免疫チェックポイント阻害薬による治療効果や抗腫瘍効果について検討する。
抗PD-L1抗体、抗TNF-β抗体、抗CD-4抗体、抗CD-8抗体等を用いて免疫組織染色を行い、腫瘍細胞及び白血球の形態、分布、機能を検討する。腫瘍内に浸潤する白血球についてはフローサイトメトリーで評価する。また、bevacizumab誘導浸潤に対して浸潤抑制がなされるのか、否かについて検討する。
さらに、マウス脳腫瘍組織からRNA を抽出し、qRT-PCR arrayを用いて免疫チェックポイント分子阻害療法による遺伝子学的な変化について検討する。マウス脳腫瘍組織からタンパク質を抽出して、Western blottingを用いて免疫チェックポイント阻害薬によるタンパク発現量の変化について検討する。統計学的データ解析を行い、学会発表・論文投稿する。

Causes of Carryover

平成30年度は、物品費を節約、また研究室に既存の消耗器材等を利用したため次年度への使用額が生じた。繰り越しされる額は、物品費(動物、抗体・キットの購入等)また資料収集のための学会出張旅費へ充てる予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Endovascular treatment for unruptured aneurysm associated with persistent primitive trigeminal artery: a care report and literature review2019

    • Author(s)
      Murai S, Sugiu K, Hishikawa T, Hiramatsu M, Nishihiro S, Takahashi Y, Date I
    • Journal Title

      Acta Neurochirurgica (Wien)

      Volume: 161 Pages: 407-411

    • DOI

      10.1007/s00701-018-3767-6.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison between Spinal Dural Arteriovenous Fistula and Spinal Epidural Arteriovenous Fistula2019

    • Author(s)
      Hiramatsu Masafumi、Sugiu Kenji、Yasuhara Takao、Hishikawa Tomohito、Nishihiro Shingo、Kidani Naoya、Takahashi Yu、Murai Satoshi、Date Isao
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      Volume: 13 Pages: 114~119

    • DOI

      10.5797/jnet.oa.2018-0082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急性期脳梗塞に対する血管内治療─新たな時代における脳神経内科医の役割─2019

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Journal Title

      臨床神経学

      Volume: 59 Pages: 173-176

  • [Journal Article] Coil embolization through collateral pathway for ruptured vertebral artery dissecting aneurysm with bilateral vertebral artery occlusion2018

    • Author(s)
      Murai S, Sugiu K, Hishikawa T, Hiramatsu M, Nishihiro S, Kidani N, Takahashi Y, Date I
    • Journal Title

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 27 Pages: e215-e218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ex vivo release of pipeline embolization device polytetrafluoroethylene sleeves: a technical note2018

    • Author(s)
      Takahashi Y, Sugiu K, Haruma J, Murai S, Kidani N, Nishihiro S, Hiramatsu M, Hishikawa T, Date I
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      Volume: 12 Pages: 463-468

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Outcome of coil embolization for symptomatic unruptured cerebral aneurysms2018

    • Author(s)
      Nishihiro S, Sugiu K, Hishikawa T, Hiramatsu M, Kidani N, Takahashi Y, Date I
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      Volume: 12 Pages: 169-174

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 椎骨動脈血栓化瘤に対する血管内治療戦略─overlap stentingによるflow diversionの可能性─2019

    • Author(s)
      杉生憲志、菱川朋人、平松匡文、西廣真吾、木谷尚哉、高橋 悠、村井 智、伊達 勲
    • Organizer
      第48回日本脳卒中の外科学会学術集会:STROKE 2019
  • [Presentation] 顔面頭頚部動静脈奇形・血管腫に対する血管内治療2018

    • Author(s)
      杉生憲志、菱川朋人、平松匡文、西廣真吾、木谷尚哉、高橋 悠、村井 智、伊達 勲
    • Organizer
      第24回日本血管内治療学会学術総会:JSEI 2018
  • [Presentation] 脳神経外科医による腫瘍塞栓術(シンポジウム)2018

    • Author(s)
      菱川朋人、杉生憲志、村井 智、高橋 悠、木谷尚哉、西廣真吾、平松匡文、伊達 勲
    • Organizer
      第24回日本血管内治療学会学術総会:JSEI 2018
  • [Presentation] 脳腫瘍治療における血管解剖の理解と血管内治療の役割(シンポジウム)2018

    • Author(s)
      杉生憲志、菱川朋人、平松匡文、西廣真吾、木谷尚哉、高橋 悠、村井 智、伊達 勲
    • Organizer
      (一社)日本脳神経外科学会第77回学術総会:JNS 2018
  • [Presentation] 顔面頭頚部動静脈奇形・血管腫に対する血管内治療2018

    • Author(s)
      村井 智、杉生憲志、菱川朋人、平松匡文、西廣真吾、木谷尚哉、高橋 悠、伊達 勲
    • Organizer
      第15回日本血管腫血管奇形学会学術集会
  • [Presentation] 幼児もやもや病の手術成績と長期予後2018

    • Author(s)
      菱川朋人、平松匡文、杉生憲志、伊達 勲
    • Organizer
      第61回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [Presentation] 本邦における頭蓋内腫瘍に対する塞栓術の治療成績─JR-NET2とJR-NET3の比較検討─(シンポジウム)2018

    • Author(s)
      菱川朋人、杉生憲志、村井 智、高橋 悠、木谷尚哉、西廣真吾、平松匡文、佐藤 徹、飯原弘二、伊達 勲、坂井信幸
    • Organizer
      第34回NPO法人日本経血管内治療学会学術総会
  • [Presentation] Reduced radiation dose with Volume-of Interest cone-beme CT (VOI CBCT) imaging during flow diverter placement for cerebral aneurysms2018

    • Author(s)
      Sugiu K, Hiramatsu M, Hishikawa T, Nishihiro S, Kidani N, Takahashi Y, Murai S, Date I
    • Organizer
      European Society of Neuroradiology 41st Annual Meeting (ESNR 2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi