2018 Fiscal Year Research-status Report
光免疫療法を利用した関節リウマチに対する生物学的製剤治療効果の増強
Project/Area Number |
18K09016
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
米本 由木夫 群馬大学, 大学院医学系研究科, 研究員 (50400734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須藤 貴仁 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (00769036) [Withdrawn]
中島 崇仁 群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (70375559)
岡邨 興一 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90527722)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ / 光免疫療法 / 生物学的製剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、従来は癌の治療法として研究されてきた光免疫療法(Photoimmunotherapy: PIT)の手法を用いて、抗マウスIL-6受容体抗体(MR16-1)に蛍光増感剤(IRDye 700DX: IR700)を標識した薬剤をマウスに投与し、近赤外線を照射することで、2型コラーゲン惹起関節炎マウス(Type 2 collagen-induced arthritis: CIA)に対する治療効果を確認することである。 本研究では7週齢のオスのDBA/1Jマウスを用いて、CIAを誘発するための薬剤としてウシ2型コラーゲン(2mg/ml)とComplete Freund’s Adjuvant(1mg/ml)を同量混合し、エマルジョンを作成して100μlをマウスの尾部へ皮下注射を行った。3週間後に関節炎増強(Boosting)のためにウシ2型コラーゲンと Incomplete Freund’s Adjuvantでエマルジョンを作成して100μlを尾部に皮下注射を行い関節炎モデルを作成した。Biodistribution studyでは、MR16-1は脾臓に最も多く分布しており照射する標的臓器は脾臓に決定した。治療プロトコールはBoostingから24時間後にMR16-1/IR700を腹腔内へ50μg投与した。腹腔内投与から24時間後、48時間後、72時間後に各々50J/cm2を脾臓に照射した。経過観察期間は飼育開始から8週間として、飼育開始から2週間、4週間、5週間、6週間の時点でFDG-PETを計4回撮影して関節炎評価を行った。 初回は治療群とコントロールで比較して、関節炎抑制される傾向がみられた。しかし、2回目に同様のプロトコールで行ったマウスでは関節炎抑制効果はみられなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまで癌治療において研究されてきた光免疫療法だが、関節リウマチにおいてはこれまで先行研究がない。そのため癌治療のプロトコールを踏まえつつ、MR16-1の投与量と投与方法及び近赤外線の照射量と照射方法についての検討が必要であった。当初はMR16-1 を50μg投与してから24時間後に手関節や足関節に近赤外線照射をしていたが、効果はみられなかった。上記にも記載した通り、Bistribution studyにて脾臓に多く分布していることが分かり、脾臓への照射を開始した。脾臓への照射した当初は開腹して直接脾臓へ照射をしたが、侵襲が大きいために現在は除毛のみ行って脾臓直上の皮膚から照射をしている。このように現在も治療プロトコールを検討しながら実施しており、当初よりもやや遅れている状況である。 また、MR16-1については中外製薬より提供していただいている。MR16-1は非常に希少で高価な薬剤であり中外製薬に提供していただくまでに時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はMR16-1/IR700の投与量や近赤外線照射方法と照射量を変更しながら、最も関節炎抑制効果がみられるプロトコールを検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
現在は近赤外線の照射法や照射量を変更しながらプロトコールの確立を目指している段階である。次年度も今年度と同様にプロトコールの検討を行う必要があり、科研費の使用が生じると考える。使用計画としてはプロトコールを実施するために使用するDBA/1Jマウスの購入、また照射した脾臓がどのように変化するのかを検討するために、脾臓の凍結切片の作成を予定している。そのために使用するDBA/1Jマウスが必要である。さらにPCRを用いての各臓器のIL-6とTNF-αの発現量解析も予定しており、PCRに必要な薬剤の購入のためにも使用する計画である。
|