• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Differentiation mechanism of foreign body giant cells

Research Project

Project/Area Number 18K09017
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松原 全宏  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40361498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 慶太  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50759173)
宮本 健史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (70383768)
松本 卓巳  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70436468)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords異物巨細胞 / 破骨細胞 / 異物反応
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、破骨細胞との相同性・異質性に着目し、異物巨細胞の研究を進めた。in vitro の検討として、異物巨細胞の培養法を見直した。従来法に簡便な前処置を加えるだけで、これまでより誘導効率が安定して高まり、巨細胞の視認性が改良された。その結果、破骨細胞分化に必須なモチーフを有する細胞膜タンパク分子のノックアウトマウスで、異物巨細胞も明らかに分化が抑制されることが確認された。この成果は、第5回日本骨免疫学会をはじめ諸学会・研究会にて報告し、領域の先生方とディスカッションを重ねた。
次いで破骨細胞で重要とされる細胞内カルシウム振動に着目した。異物巨細胞誘導条件でのカルシウム濃度を測定した。新たに確立した周波数解析方法をもとに種々のノックアウトマウスを交えて検討を行い、これまで報告がなかった新たなカルシウム振動制御因子を見出した。周波数に着目したカルシウム振動解析手法については、2019年度J Bone Miner Research誌に掲載された。
さらに異物巨細胞を純度よく培養することが可能となったため、異物巨細胞特異的新規マーカー探索のため、発現遺伝子の網羅的解析を行うことができた。バイオインフォマティクス解析を追加することによって、従前に想定されていたインプラントや骨溶解とは異なる、炎症静止的な異物巨細胞の機能が明らかになった。
現在、追加の論文投稿準備しており、最終年度中に本研究結果を報告する見込みである。得られた知見は当初の想定を上回っており、異物反応への理解が一層深まり、かつ生体親和性の高いインプラントのヒントが多く含まれ、領域がさらに発展する可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2019年度に日本骨免疫学会での国内学会報告に加え、ASBMRにて国際学会報告も行った。
J Bone Miner Research誌に研究成果の一部が掲載された。
最終年度を前に既に追加の論文執筆を既に始めており、本研究は実り多きものになったと自負している。

Strategy for Future Research Activity

さらなる研究成果を盛り込み、学会発表(国内、国外)を行い、研究のブラッシュアップを継続する。
2本目の英語学術論文投稿を行い、国際的に認められる異物反応研究業績を目指す。
最終年度であり、研究全体を統括し、さらなる領域発展のために、新機軸を打ち出す予定である。また、国内を中心に研究協力者を増やし、成果を共有するとともに、生体親和性の高いインプラント開発を推進していく所存である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:順調に研究が進んでいるため、必要以上に経費をかけずに済んだ。
次年度使用計画:in vivoの解析など、次年度以降の経費のかさむ実験に使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] CTLA4-Ig directly inhibits osteoclastogenesis by interfering with intracellular calcium oscillations in bone marrow macrophages.2019

    • Author(s)
      Okada H, Kajiya H, Omata Y, Matsumoto T, Sato Y, Kobayashi T, Nakamura S, Kaneko Y, Nakamura S, Koyama T, Sudo S, Shin M, Okamoto F, Watanabe H, Tachibana N, Hirose J, Saito T, Takai T, Matsumoto M, Nakamura M, Okabe K, Miyamoto T, Tanaka S.
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 34 Pages: 1744-1752

    • DOI

      10.1002/jbmr.3754

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単球由来巨細胞の分化誘導スイッチ : カルシウムオシレーション2019

    • Author(s)
      岡田寛之、鍛治屋浩、小俣康徳、斎藤琢、岡部幸司、宮本健史、田中栄
    • Organizer
      第5回日本骨免疫学会
  • [Presentation] Calcium oscillations in early osteoclast differentiation2019

    • Author(s)
      岡田寛之、鍛治屋浩浩、小俣康徳、斎藤琢、岡部幸司、宮本健史、田中栄
    • Organizer
      第20回運動器科学研究会
  • [Presentation] CTLA4-Ig directly inhibited osteoclastogenesis by interfering with intracellular calcium oscillations in bone marrow macrophages2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Okada, Hiroshi Kajiya, Yasunori Omata, Takumi Matsumoto, Shunichi Sudo, Masashi Shin, Fujio Okamoto, Jun Hirose, Koji Okabe, Takeshi Miyamoto, Sakae Tanaka
    • Organizer
      ASBMR 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ITAM受容体は破骨細胞分化初期のCalcium oscillationを巧みに調節する2019

    • Author(s)
      岡田寛之、鍛治屋浩、小俣康徳、進正史、岡本富士雄、斎藤琢、岡部幸司、宮本健史、田中栄
    • Organizer
      第37回日本骨代謝学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi