2020 Fiscal Year Annual Research Report
The role of hyaluronic acid in osteoarthritis
Project/Area Number |
18K09024
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
松本 和 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40422711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 治彦 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60402830)
小川 寛恭 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (70464104)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ヒアルロン酸 / 変形性関節症 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒアルロン酸(HA)は関節軟骨の主要構成成分の一つで、関節機能の維持、恒常に重要な役割を果たしている。HA合成酵素であるHAS2は、軟骨におけるHA合成の中心的な役割を担う分子として知られる。変形性関節症(Osteoarthritis, OA)ではHAの減少や低分子化が認められ、HAがOAの発症と密接に関わっていることは間違いない。しかし、本邦ではHAは関節内注射として臨床ではよく使用されるが、欧米ではその効果については懐疑的で、2003年の米国整形外科学会(AAOS)は、OA治療に関する臨床診療ガイドライン改訂版ではHAを推奨しないと明記した。その理由の一つは科学的エビデンスに欠けるためである。したがって本研究はHAのOAに与える影響について科学的根拠を与える極めて重要な研究になりうる。 申請者らは一貫して軟骨細胞外マトリックスの研究を行っており、これまで、軟骨でのプロテオグリカンとリンク蛋白の結合様式、軟骨での役割を明らかにしてきた。また、HAコンディショナルノックアウトマウスを作製し、発生時に置けるHAの役割を明らかにし、関節形成には必要不可欠であることを証明した。さらには脊椎、長管骨でのHAの役割についても詳細に解析を加え発表しており本研究を行うにあたり、同分野には極めて造詣が深く適任であると思われる。 本研究では、その知見を踏まえ、ヒトのOA発症に及ぼすHAの役割について分子生物学的観点からメカニズムを解明しようとするものである。
|