• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of rapidly identification of unknown pathogenic microorganisms using melting temperature mapping method in bone joint soft tissue infections

Research Project

Project/Area Number 18K09043
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

内山 勝文  北里大学, 医学部, 教授 (90286310)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords人工関節周囲感染 / 感染 / PCR / Tm mapping 法 / 16S-rRNA / 関節液 / 骨関節軟部組織感染症 / 菌数定量的検査
Outline of Annual Research Achievements

Tm mapping 法は、仁井見らが独自に開発した新たな敗血症の原因菌迅速同定システムである。本法は、真核生物である酵母をホストとしてbacterial DNA contamination-freeを世界で初めて開発したTaq DNA polymeraseを用いて、16S-rRNA遺伝子の8か所のconserved regionに、7つのbacterial universal primerをセットして設計し、得られた7つのampliconのTm値の組合せによる二次元 mappingを菌のフィンガープリントとし、その形をデータベースと照らし合わせることで菌種を同定する方法である。またTm値のずれを計算式によりdifference value(DV)値を計算し、もっとも0に近い菌種が選択される。DVが0.5以上だと信頼できない結果となり報告しないものとする。
本研究で敗血症で使用されるTm mapping法が、骨関節軟部組織感染症の迅速診断の有用性につき検討した。Tm mapping法は検体からDNAを抽出し、40サイクルにて1st PCRを行い、2nd PCRとして複数のuniversal primerを用いてnested PCRを30サイクル行う。血液培養検査と比較すると感染を生じた関節液は菌数が多いため、1st PCRによる菌数の定量的評価による信頼度の評価が必要である。関節液以外の感染軟部組織を用いた検査の信頼性の検討や複数菌感染の診断方法の確立のため、次世代シーケンサーを用いた複数原因菌の確認が必要である。さらに「菌数」の定量的検査が人工関節周囲感染の診断にどれ程役立ったかの評価も行う必要があり、菌数のカットオフ値の決定も必要である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Disseminated nocardiosis complicated by multiple abscesses of the brain and lower limbs diagnosed by the melting temperature mapping method: A case report2021

    • Author(s)
      Shinsuke Ikeda, Katsufumi Uchiyama, Mitsutoshi Moriya, Keizo Sakurai, Shin Nihonyanagi, Hideki Niimi, Masashi Takaso
    • Journal Title

      Journal of orthopaedic science2021 Aug 18;S0949-2658(21)00232-3.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jos.2021.07.013. Online ahead of print.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人工股関節周囲感染に対する持続的局所抗菌薬灌流(CLAP)2021

    • Author(s)
      内山勝文、福島健介、森谷光俊、小山智久、大橋慶久、高平尚伸、高相晶士
    • Organizer
      第34回日本外科感染症学会総会学術集会
  • [Presentation] 人工股関節周囲感染に対する治療の基本2021

    • Author(s)
      内山勝文、福島健介、池田信介、小山智久、大橋慶久、森谷光俊、高山陽子、星山隆行、和田達彦、中村正樹、高平尚伸、髙相晶士、仁井見英樹、花木秀明
    • Organizer
      第 70 回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第 68 回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学支
  • [Presentation] 整形外科におけるSSI対策全般 -AST活動から手術室まで-2021

    • Author(s)
      内山勝文
    • Organizer
      日本外科感染症学会特別セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 整形外科におけるMRSA 感染症治療 股関節外科の実際2021

    • Author(s)
      内山勝文
    • Organizer
      感染症 Virtual Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 当院での人工股関節周囲感染の治療全般 -スペーサー・再置換・抗菌薬-2021

    • Author(s)
      内山勝文、福島健介、池田信介、小山智久、大橋慶久、森谷光俊、高平尚伸、髙相晶士
    • Organizer
      第51回日本人工関節学会
  • [Presentation] 手術部位感染の撲滅を目指して -THA周囲感染に対する二期的再置換術の工夫-2021

    • Author(s)
      内山勝文、福島健介、森谷光俊、小山智久、大橋慶久、池田信介、高平尚伸、髙相晶士
    • Organizer
      第44回日本骨・関節感染症学会
  • [Presentation] 股関節PJI治療の現状と未来2021

    • Author(s)
      内山勝文、池田信介、福島健介、小山智久、大橋慶久、森谷光俊、高平尚伸、髙相晶士
    • Organizer
      第94回日本整形外科学会学術総会
  • [Book] 別冊整形外科 No.81 骨・関節感染症の治療戦略 2.分子生物学的検査 Melting temperature mapping法による人工股関節周囲感染症の原因菌種迅速同定法2022

    • Author(s)
      編集: 安達伸生 分担執筆者 内山勝文
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-27781-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi