2019 Fiscal Year Research-status Report
コラーゲン3Dプリンターを用いたオーダーメイド骨・軟骨インプラントの開発
Project/Area Number |
18K09055
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
武冨 修治 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70570018)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 琢 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
稲田 全規 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80401454)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 整形外科学 / I型コラーゲン / ヒト脂肪組織幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
I型コラーゲンを主成分に複数の条件でインプラントを作成し、力学強度試験を実施した。またゲル状の状態でヒト脂肪組織幹細胞を懸濁し、インプラントを試作した。細胞培養用dishにて培養し、in vitroでの細胞生着、増殖能、分化能、基質産生能を評価した。コラーゲン内に包埋されただけでは特徴的な分化を示すことはなかった。今後は骨や軟骨など特定の指向を持たせるためにはある程度分化誘導を行った後の細胞を包埋するとともに、in vivoの環境に置くことで周囲の環境によって分化誘導がどの程度影響を受けるかを検証していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度の力学負荷試験の遅れにより、当初は半年ほどの遅れが出ていたが、今年度の進捗により移植実験まで見通せる状況となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は移植実験によって生体内での分化、生体組織との統合について検討を行う計画である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由:順調に研究が進んでいるため、必要以上に経費をかけずに済んだ。 次年度使用計画:in vivoの解析など、次年度以降の経費のかさむ実験に使用する計画である。
|