2019 Fiscal Year Research-status Report
Clinical application of computer assisted technology for hip arthroscopic surgery
Project/Area Number |
18K09073
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
小林 直実 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (20453045)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 裕 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40336574)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | コンピュータ支援技術 / 股関節鏡視下手術 / 大腿骨寛骨臼インピンジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
まず大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)に対するコンピュータ支援下股関節鏡手術の一連の方法論について実際の臨床例により報告した(Computer-assisted hip arthroscopic surgery for femoroacetabular impingement. Arthrosc Tech 7(4):e397-e403, 2018)。次にFAIに対するcam切除後の力学的変化について有限要素解析を用いた結果を報告した(Mechanical Strength of the Proximal Femur After Arthroscopic Osteochondroplasty for Femoroacetabular Impingement: Finite Element Analysis and 3-Dimensional Image Analysis. Arthroscopy 34(8):2377-2386, 2018.)。術前計画から術中支援の一連のコンピュータ支援計画の概要について、英文book chapter執筆依頼を受け出版した(The practice of computer assisted planning and navigation for hip arthroscopy. IntechOpen, 2019)。 3次元動態シミュレーション解析により、骨盤可動性と関節可動域の関連について報告した(Comparison Of The Effectiveness Of The Posterior Pelvic Tilt And Cam Resection In Femoroacetabular Impingement And Borderline Developmental Dysplasia Of The Hip; A Computer Simulation Study. The 2020 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society, Phenix, AZ)。本研究のプライマリーアウトカムであるコンピュータ支援下股関節鏡手術の正確性と安全性については現在最終解析中であり、2020年度股関節学会な度で発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最終目標である正確性、安全性の評価については順調に進んであり、今年度中の報告及び英文論文投稿が実現すると思われる。 また、副次的成果についても複数本の英文論文として掲載され、十分な成果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通りプライマリアウトカムの評価を行う。 コンピュータシミュレーションによる動態解析について副次的成果の解析も進行中であるので、これも英文論文投稿を最終目標として解析を継続する。
|
Causes of Carryover |
最終成果を国内学会、海外学会にて発表するための経費を計上する。また英文論文作成のための英文校正費、open journalへの投稿費用などを計上する。
|