2019 Fiscal Year Research-status Report
腫瘍関連マクロファージをターゲットにしたIL-18免疫療法の可能性
Project/Area Number |
18K09124
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
山田 直子 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10319858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中正 恵二 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00217712) [Withdrawn]
山根木 康嗣 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
西浦 弘志 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90284760) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | IL-18 / 腫瘍関連マクロファージ / M1マクロファージ / M2マクロファージ / がん微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
インターロイキン18 (IL-18) は炎症性サイトカインであるが、がんの発育・転移において免疫反応だけでなく、組織再構築を含む生体恒常性に機能し、抗腫瘍効果を持っている。がん微小環境には腫瘍関連マクロファージ (TAM) が存在し腫瘍促進性に働いているが、腫瘍抑制性に働くIL-18ががん微小環境内でどのように局所的に作用するのかは分かっていない。そこで本研究の目的は、骨肉腫の原発巣の発育から転移の形成に至る病態変化に合わせてIL-18の抗腫瘍効果ががん微小環境内のTAMに対してどのように作用するかを解明することである。さらにTAMをターゲットにしたがん治療におけるIL-18の可能性を検討する。 In vitroの実験でマクロファージを分化誘導させるため、マウスの骨髄細胞とマウスマクロファージ細胞RAW264.7を用いた。LPS,IFN-γ,IL-4,TGF-βの添加量を決め、それぞれ添加培養すると10日以降の細胞をフローサイトメーターで解析するとF4/80,CD80,CD163,CD206などの発現に特徴がみられた。リアルタイムPCRを用いて現在これらの細胞の遺伝子発現の解析を進めている。また、これらの細胞を元のLPS,IFN-γ,IL-4,TGF-βとそれぞれ異なるサイトカインと入れ替えて添加培養したところ、5日ではあまり変化が見られなかったが、10日以上培養すると細胞の性質がM1とM2とで入れ替わることが分かった。更にこのswichingした細胞の解析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
M1,M2マクロファージへのpolarizationの培養条件を探すため、マクロファージの培養細胞を用いることにしたところ、条件を決めることができた。ただし、polarizationには10日以上必要で培養に時間がかかることも分かった。今その細胞特徴やchange-polarizationが起こるかを見ているが、培養に時間が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
M1,M2マクロファージのpolariztionとswichingを誘導する培養条件ができたので、それらの細胞の特徴を調べる。また、IL-18がこのマクロファージにどう影響するのかも調べていく。さらに、マウスの皮下に腫瘍を形成させ、誘導されるマクロファージの特徴も調べていく。
|
Causes of Carryover |
in vitroでのマクロファージの分化誘導の条件の決定と、その細胞の特徴を調べることを主に行っていたために、in vivoでの実験が行えなかった。そのため、マウスの購入費用に未使用額が生じた。次年度はマウスのほかに試薬や抗体を購入する予定である。
|