2019 Fiscal Year Research-status Report
エストロゲン・アンドロゲンシグナルによる転移性前立腺癌のプレシジョンメディシン
Project/Area Number |
18K09128
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
藤村 哲也 自治医科大学, 医学部, 教授 (50376448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高山 賢一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50508075)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / 分子診断 / プレシジョンメディシン |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の前立腺癌に対する新規アンドロゲン製剤の登場と大規模臨床試験の結果を受けて、骨転移を有する進行前立腺癌の初期治療の戦略が変化してきている。たとえば、転移巣が多く、悪性度の高い症例では通常のアンドロゲン遮断療法に加えて、新規アンドロゲン剤の併用、ドセタキセルの併用などが選択される。しかしながら、腫瘍の分子学的特徴を反映してアンドロゲン遮断療法感受性、耐久性を予測するツールはない。先行の基盤研究(C)では、骨転移を有する進行前立腺癌の生検標本をLaser captured microdissection(LCM)法にて癌細胞、癌周囲間質細胞を別々に採取し、アンドロゲン、エストロゲンシグナル、およびstem cell like cell の発現を解析した。その結果、アンドロゲン遮断療法後のPSA 再燃および癌特異的生存率を遺伝子発現パターンで予測できることを試験集団および検証集団で確認した(Clin Cancer Res)。 本研究では当院の過去10年の転移性前立腺癌の108例のコホートの臨床病理学的因子を評価した。平均年齢70歳、生検時の血清PSA値301(5.6-10946)、転移部位は骨(n=101),肺(n=20),肝(n=3)であった。治療後のPSA最低値は0.35(0.01-519)で最低値までの日数は229日(35-3886)であった。 生検標本を10マイクロの細切し、Pure Link FEPE total RNA Isolation KitにてRNAを抽出し品質管理を行った。既報のマーカーに加えて前立腺上皮、間質マーカーを加えた11因子につきqRT-PCRにて遺伝子発現を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
RNA抽出のプロトコール確立に時間を要したが、適切な手法を確立できたものの、予定した症例数の解析ができていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
適切なプロトコールが確立できたのでスピードアップを図っていく。
|
Causes of Carryover |
実験の進捗が遅れ必要消耗品が少なかったため、余剰金が生じた。実験を加速させて、消耗品購入に充てる。
|