2019 Fiscal Year Research-status Report
免疫プロファイリングによる免疫チェックポイント療法への感受性規定因子の同定
Project/Area Number |
18K09130
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
冨田 善彦 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (90237123)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 腎細胞癌 / 免疫チェックポイント阻害剤 / バイオ―マーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
腎癌に対する免疫チェックポイント阻害剤の治療効果に関するバイオ―マーカー探索のため本年度も引き続き腫瘍組織検体の免疫染色を行った。また、免疫チェックポイント阻害剤を使用した症例の治療経過を追跡調査しデータベースのアップデートを行った。 免疫組織化学染色に関して、昨年、BCL2、XIAP、PD1、PDL1の染色条件の選定と実際の染色を行い、奏効率や治療後の無増悪性生存期間(PFS)、癌特異生存(CSS)全生存(OS)に関するデータを集積したが、本年度は、そのほかに、腫瘍組織中の浸潤リンパおよび主要関連マクロファージの評価をするため、CD3、CD4、CD8、CD68、CD163の免疫組織化学染色を行い評価した。評価項目は腎癌のTステージ、組織悪性度のグレードなどの臨床的背景および、免疫チェックポイント阻害剤(ニボルマブ単独療法またはイピリムマブ+ニボルマブ併用療法)治療後のPFS、CSS、OSとした。PILOT Studyの段階であり症例数はニボルマブ単独治療例が16例、併用療法例が10例であった。免疫組織化学染色に使用した抗体はそれぞれ、CD3(cloneF7.2.38)、CD4(clone4B12)、FoxP3(clone236A/E7)、CD8(cloneC8/144B)、CD68(clonKP1)、CD163 (clone10D6 )とした。それぞれの組織標本について、染色強度と染色領域に応じてグレード1~4までの4段階評価を行った。PFS、CSS、OSについても各分子の発現状況と比較したところ、CD4の発現が低い症例では有意にCSS、OSが優れていた(P=0.012、P=0.047)。また、汎マクロファージのマーカーであるCD68の発現が高い症例ではPFSが有意に劣っていた(P=0.045)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
抗体の選定や、条件の評価にやや時間を要したため、予定していた他施設症例の組み入れはまだ行えていない。しかしながら、自施設の症例のみで症例数は少ないものの、pilot studyとして免疫関連分子の発現状況と治療効果、予後についての関連性を見出すことができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点で検討済みの分子のほかにも腫瘍免疫に関連する分子(MHC classⅠ、MHC classⅡ、Fasなど)の免疫組織化学染色を進めており、さらに今後は他施設からの症例を集積し標本の免疫染色とデータ解析を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
該年度での研究予算の執行は令和2年1月までは予定通りに行ってきたが、新型コロナウイルス感染拡大、およびその対応業務が増加したため、研究に避けるエフォートが減少した。このため、当該年度で実施予定の研究にかかる経費についても未執行に終わる結果になった。令和2年度6月からは、予定通りの研究推進に戻るべく実施を進めている。
|