• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the role of oncomodulin in the development of urothelial carcinoma

Research Project

Project/Area Number 18K09146
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

魏 民  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70336783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 実  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (30711684)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsOncomodulin / 膀胱発がん / 3次元培養 / OCMホモ欠損ラット
Outline of Annual Research Achievements

in vitro及びin vivo試験系を用いて、OCMの表現型解析及び機能解析を行った。本年度に得られた主な成果は以下の通りである。
1)ヒト尿路上皮初代細胞を不死化した細胞に、OCMをTet-On発現誘導系を用いて導入した(OCM-Tet-On)結果、OCMの発現誘導が細胞増殖能に影響を及ぼさないものの、遊走能を亢進することが明らかとなった。2)OCM発現誘導を行った24及び48時間後にマイクロアレイ解析を実施し、各時間においてOCMの発現亢進により2倍以上の発現変動を示した遺伝子をそれぞれ251及び274種類を同定した。その中でMMP13やCEMIPなどの遊走能関連遺伝子が共通して高発現したことから、これら遺伝子がOCMによる遊走能の亢進に寄与することが考えられた。3)OCMの標的遺伝子候補をさらに探索するために、OCM発現誘導を行った6、12及び24時間後にマイクロアレイ解析を実施した。本解析については、現在実施中である。4)OCM-Tet-On尿路上皮細胞を用いた3次元分化培養の検討を行った結果、一部の尿路表層上皮がUroplakin陽性を示す3次元膀胱粘膜組織の作製に成功した。5)ヒト膀胱線維芽細胞初代細胞から不死化細胞株の樹立に成功した。4)及び5)の結果より、次年度に実施予定のOCM-Tet-On尿路上皮細胞及びヒト膀胱線維芽細胞の不死化細胞の共培養による3次元膀胱粘膜モデル構築の準備が整った。6)OCMホモ欠損ラットを用いたOCMの個体ベレルにおける機能解析を行う目的で、OCMホモ欠損ラット(F0)の作製に成功した。さらに、OCMのホモ欠損は産仔数及び仔動物の発生などに明らかな影響を及ばさないことが明らかとなった。現在、F1世代の選抜を終え、F2世代の飼育及び繁殖が順調に進んでおり、次年度に実施予定の膀胱発がん性試験の準備が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに、OCMの包括的機能解析および表現型解析に必要なin vitroおよびin vivo試験系を樹立できた。in vitroにおいて、OCMによる表現型変化の確認とOCMの標的遺伝子候補を同定することに成功し、今後の機能解析をさらに進める上で土台になる情報を取得した。OCM欠損ラットを用いた膀胱発がん性試験の準備も整っている。

Strategy for Future Research Activity

①ヒト尿路上皮初代細胞の不死化細胞及び3次元膀胱粘膜モデルを用いて、OCMの標的遺伝子の同定及びOCM発現に伴った細胞内シグナル伝達機構の解明を行い、OCMの膀胱発がんの超早期における役割を検討する。
②ヒト膀胱癌細胞株を用いたOCM発現誘導株の樹立及び増殖能、遊走能等表現型の解析を行い、OCMの膀胱癌における役割についても検討する。
③OCM欠損ラットを用いた尿路上皮発がん物質投与による膀胱発がん性試験を実施し、膀胱発がん感受性を明らかにし、尿路上皮発がん過程におけるOCMの機能を個体レベルで評価する。

Causes of Carryover

研究協力者である清野先生及び山野先生から3次元分化培養試験及びOCMの遺伝子導入に使用した試薬の一部を提供いただいた。また、校費でマイクロアレイ解析の一部費用は充てた。
使用計画として次年度に実施する予定のラット膀胱発がん試験に使用する予定である。また、追加試験としてのヒト膀胱癌細胞株のOCM発現誘導株の樹立及びその解析に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Acetoaceto-o-Toluidide Enhances Cellular Proliferative Activity in the Urinary Bladder of Rats2019

    • Author(s)
      Okuno Takahiro、Gi Min、Fujioka Masaki、Yukimatu Nao、Kakehashi Anna、Takeuchi Akito、Endo Ginji、Endo Yoko、Wanibuchi Hideki
    • Journal Title

      Toxicological Sciences

      Volume: 169 Pages: 456~464

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfz051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic dietary toxicity and carcinogenicity studies of dammar resin in F344 rats2018

    • Author(s)
      Gi Min、Fujioka Masaki、Yamano Shotaro、Kakehashi Anna、Oishi Yuji、Okuno Takahiro、Yukimatsu Nao、Yamaguchi Takashi、Tago Yoshiyuki、Kitano Mistuaki、Hayashi Shim-mo、Wanibuchi Hideki
    • Journal Title

      Archives of Toxicology

      Volume: 92 Pages: 3565~3583

    • DOI

      10.1007/s00204-018-2316-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo positive mutagenicity of 1,4-dioxane and quantitative analysis of its mutagenicity and carcinogenicity in rats2018

    • Author(s)
      Gi Min、Fujioka Masaki、Kakehashi Anna、Okuno Takahiro、Masumura Kenichi、Nohmi Takehiko、Matsumoto Michiharu、Omori Masako、Wanibuchi Hideki、Fukushima Shoji
    • Journal Title

      Archives of Toxicology

      Volume: 92 Pages: 3207~3221

    • DOI

      10.1007/s00204-018-2282-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] mTOR Activation in Liver Tumors Is Associated with Metabolic Syndrome and Non-Alcoholic Steatohepatitis in Both Mouse Models and Humans2018

    • Author(s)
      Okuno Takahiro、Kakehashi Anna、Ishii Naomi、Fujioka Masaki、Gi Min、Wanibuchi Hideki
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 10 Pages: 465~465

    • DOI

      10.3390/cancers10120465

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] BBN誘発マウス膀胱がんモデルにおけるAcetazolamideの予防効果の検討2018

    • Author(s)
      魏民、藤岡正喜、行松直、奥野高裕、山口貴嗣、梯アンナ、鰐渕英機
    • Organizer
      第35回日本毒性病理学会総会及び学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi