2019 Fiscal Year Research-status Report
多価不飽和脂肪酸受容体GPR120を介する精子機能の解明
Project/Area Number |
18K09148
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
淡路 健雄 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60297546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田丸 文信 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70337541)
梶原 健 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80286103)
平澤 明 京都大学, 薬学研究科, 准教授 (70242633)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 多価不飽和脂肪酸 / 精子 / 三量体G蛋白共役型受容体 / GPR120 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、これまで継続して新規三量体G蛋白共役型受容体であるGPR120のリガンドが多価不飽和脂肪酸であることを決定し、培養細胞系・遺伝子改変動物の作成 を通じて多価不飽和脂肪酸のGPR120を介する生体での機能を明らかにしてきた。近年、この受容体の主たるリガンドである多価不飽和脂肪酸であるDHA・EPAが精子機能の発現に重要な役割を果たしており、そのDHA/EPAの作用はGPR120を介していることが示唆されている。このGPR120の精子に対する生理機能を明らかにするため実験を行った。 昨年度に本研究で作成したウサギ抗GPR120抗体の評価を継続して行っている。強制発現細胞における免疫組織染色において本研究で作成したウサギ抗GPR120抗体のマウス型はすべて陽性所見を見出すことができた。しかしながら、ウエスタンブロット解析においては検出に十分な感度・特異性が認められず、これまで報告されている三量体G蛋白共役型受容体の検出と同様な問題が見いだされた。また、現在の精子単離調製条件においては精子におけるGPR120アゴニスト投与によるカルシウム反応の検討においては明らかな陽性反応が認められす今後の検討が必要であると判断した。 今後、GPR120の蛋白としての精子での発現の有無の確認を(1)ウエスタンブロット法の最適化による検出力・特異性の向上をおこなう(2)昨年度作成した抗体を用いた、GPR120KO・トラスジェニックならびにWildマウスによる精巣における免疫組織染色・フローサイトメトリーによる検出法の検討(3)精子パッチクランプ法におけるGPR120アゴニスト投与によるカルシウム電流の変化についておこなう。また、マウス精子標本調整法を見直し、精子機能における運動・カルシウム反応性について再度仔細に検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マウス(C57 BL 6/J)精子におけるGPR120受容体の組織学的・生化学的検出が現状ではなされていない。三量体Gタンパク質の生体由来のサンプルからの検出が困難であることは知られており、昨年度改善すべく新規抗体の作成を行った。し かし、三量体G蛋白共役型受容体の抗体の作成は困難であり、良質の抗体は少ない。本研究課題であるGPR120に関しても同様であり、抗体作成部位・作成方法の 検討を十分な時間をかけて行った。今後の研究を遂行する上で、GPR120の発現を明確にする必要があり、検出法の改善に想定以上に時間がかかっており、研究の進展がやや遅れている。また、精子調整により反応性が異なることが知られており、調整法を含め検討を遂行中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究を遂行する上で、マウス(C57 BL 6/J)精子における多価不飽和脂肪酸受容体GPR120の発現の有無を明確にするのは絶対に必要である。現在、既存の抗体においてGPR120トランスジェニックマウスC57 BL 6/J)の精子においては有意な発現を認めているが、野生型マウス(C57 BL 6/J)においては明確な発現は検出できていない。2018年度に作成した新規抗体の評価を継続して行い野生型マウス精子におけるGPR120の発現を明確にする。このため、GPR120の検討経験が豊富な研究者を共同研究者に検出法の改善ならびに本研究で作成した抗体の評価を継続して行ってもらう予定である。また、実験動物の準備の都合上実施できなかったパッチクランプ法による野生型マウスにおけるカルシウム電流に着目した薬理学的検討を行い薬理学的な検出を並行して行う予定である。 また、精子調整法による反応性が異なることが知られており、調整法の改善をおこないGPR120アゴニスト投与による精子カルシウム反応の検討と運動性の変化を検討する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、(1)本研究の初年度遂行した抗体作成において納入業者のキャンペーンなどを利用したため大幅に安くなったことにより初年度からの繰越額が大きくなった。(2)研究の想定以上の遅れにより当該年度実施予定が次年度に繰り越された。 (3)コロナウイルス感染症の蔓延により予定していた学会出張が行われなかった。 翌年度分と合算し、新規参入共同研究者へ生化学的実験実施予算・本年度実施研究分予算として利用する。
|