• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of sperm function mediated by polyunsaturated fatty acid receptor GPR120

Research Project

Project/Area Number 18K09148
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

淡路 健雄  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60297546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田丸 文信  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70337541)
梶原 健  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80286103)
平澤 明  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (70242633)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords不飽和脂肪酸 / 不飽和脂肪酸受容体 / 精子 / GPR120
Outline of Annual Research Achievements

我々は、三量体G蛋白共役型受容体であるGPR120のリガンドが多価不飽和脂肪酸であることを決定し、培養細胞系・遺伝子改変動物を作成して多価不飽和脂肪酸のGPR120を介する生体での機能を明らかにしてきた。この受容体の主たるリガンドである多価不飽和脂肪酸であるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が精子機能の発現に重要な役割を果たしており、GPR120を介しているか明らかにするため本研究を実施した。
今年度は、継続して蛋白レベルでの発現解析に加え、公共データベースに登録されているシングルセルRNAseqを行ったデータの解析を行った。また、機能的にGPR120が精子において働いているかを明らかにするためにαリノレン酸刺激によるCa濃度変化測定とパッチクランプ法によるCa電流の測定を試みた。
蛋白レベルでの検討には本研究で新規作成したウサギ抗GPR120抗体の評価を行い利用した。細胞外ループの新規抗体は親和性・特異性が極めて高く、今後のGPR120の機能検討に有用なツールであると考えられた。これを利用して抗原検出感度の高いフローサイトメトリー法においては精子における蛋白レベルでの発現は確認できなかった。また免疫組織化学・ウエスタンブロットによっても明らかな発現は認められなかった。精子における GPR120アゴニスト投与による Ca反応の検討においても陽性反応が認められず、今後の検討が必要であると判断した。同時に行った精子のパッチクランプ法はギガシールの形成が困難であり実験法の見直しを含めて今後の検討課題としている。シングルセルRNAseqの解析においては精子形成の最終段階で低量のmRNAが確認できたが、成熟精子でのGPR120の発現は明らかではなかった。今後、低濃度の転写物が生理学的に有意であるか、蛋白まで翻訳されているかを継続して検討を進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] A peripheral lipid sensor GPR120 remotely contributes to suppression of PGD2-microglia-provoked neuroinflammation and neurodegeneration in the mouse hippocampus2021

    • Author(s)
      Iwasa Kensuke、Yamamoto Shinji、Yamashina Kota、Yagishita-kyo Nan、Maruyama Kei、Awaji Takeo、Takei Yoshinori、Hirasawa Akira、Yoshikawa Keisuke
    • Journal Title

      Journal of Neuroinflammation

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12974-021-02361-2

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi