2019 Fiscal Year Research-status Report
前立腺癌の骨転移における lncRNA の機能解明と新規治療法開発の基盤形成
Project/Area Number |
18K09181
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
三沢 彩 日本医科大学, 医学部, 講師 (20598453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀧澤 俊広 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (90271220)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ncRNA / lncRNA / 骨転移 / 前立腺癌 / サイトカイン / インテグリン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では前立腺癌細胞を用いて、 癌の骨転移に関与する長鎖非コード RNA (lncRNA) の同定と機能解析を行い、癌の微小環境における役割について研究を行なった。 平成30年度は RNA シークエンスデータ解析より、骨転移した前立腺癌細胞株で長鎖 ncRNA HOXA11-AS が高発現していることを見出した。 令和元年度は前立腺癌の骨転移に重要な役割を果たしていることが知られているサイトカインについて、 HOXA11-AS の下流で働く因子を調べた。その結果、 CCL2 とその受容体である CCR2 が HOXA11-AS によって制御されていることを見出した。サイトカインのシグナル伝達には細胞膜タンパク質であるインテグリンが関与している。siRNA を用いて HOXA11-AS の上流因子である HOXB13 を抑制した細胞では特定のインテグリンの発現が変動していることを見出した。臨床サンプルのデータ解析より、インテグリン結合タンパク質 IBSP が骨に転移した前立腺癌で高発現していることを見出した。Luciferase assay, ChIP アッセイより、IBSP が HOXB13 及び HOXA11-AS によって直接制御されていることが示唆された。更に、前立腺癌細胞と骨芽細胞の共培養、及び前立腺癌細胞の培地を用いた骨芽細胞の培養において、前立腺癌細胞で過剰発現している HOXA11-AS が骨芽細胞の CCL2 及び IBSP を発現誘導していることを見出した。 本研究より、特定のサイトカイン及びインテグリンを介した HOXB13 と HOXA11-AS の協調による骨転移機構の一端を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
二つの学会で成果を報告した。更に二年間の研究成果をまとめ、論文投稿の準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究より、HOXB13 / HOXA11-AS は転移先における微小環境のシグナル伝達経路をハイジャックすることにより癌を亢進させることが示唆された。HOXA11-AS が制御しているシグナルは主に免疫系に関与する経路であり、今後は癌転移における lncRNA と免疫の関係を明らかにしていく方針である。
|
Causes of Carryover |
年度内に研究をまとめて論文を投稿する計画でしたが、追加実験が必要となり、実験及び投稿を次年度に持ち越すことになりました。次年度使用額は追加実験及び投稿費用として使用する計画です。
|