2018 Fiscal Year Research-status Report
The establishment of a novel treatment in neurogenic bladder by the transplantation of the stem cells derived from the skeletal muscle stroma
Project/Area Number |
18K09187
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
星 昭夫 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90453711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 友和 筑波大学, 医学医療系, 講師 (10633191)
小島 崇宏 筑波大学, 医学医療系, 講師 (40626892)
河合 弘二 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90272195)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 骨格筋間質由来幹細胞 / 膀胱機能障害病態モデル / 幹細胞移植 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究実績の概要】 本研究は「骨格筋間質由来幹細胞移植が、下部尿路閉塞、血流障害や代謝障害による膀胱機能障害に対して、神経、血管の再構築を介して膀胱機能障害が改善する」という仮説を検証しつつ、新規膀胱機能障害治療法の開発を目指すものである。初年度である平成30年度の実験計画は、1)凍結骨格筋間質幹細胞分化能の検討、2)膀胱機能障害病態モデル動物の確立とした。 1)凍結骨格筋間質幹細胞分化能の検討:本研究で使用する幹細胞は共同研究者である東海大学玉木教授の研究室にて採取、純化、生成を予定している。このため、幹細胞を凍結し筑波大学へ輸送する必要がある。凍結幹細胞が非凍結幹細胞と同等の分裂能、分化能を有していることは東海大学玉木研究室での研究にて確認されているが、輸送した凍結幹細胞が同等の能力を有しているかの確認が必要で有り、現在実験を実行中である。今後、ヒトへの同幹細胞移植治療を想定した場合、事前に採取し凍結した幹細胞を用いることを想定しており、このステップは重要であると考えている。 2)膀胱機能障害病態モデル動物の確立:下部尿路閉塞モデルおよび骨盤血管うっ血モデルの作成を開始した。これに併せて、膀胱機能評価手技、具体的には覚醒下膀胱内圧測定、内尿行動解析等実験を平行して施行しており、各機能評価手技の安定化を図っている。モデル動物の作成および評価手技が安定した段階で、対照群のデータ収集を開始する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
凍結骨格筋間質幹細胞分化能の検討については概ね順調に進展していると考えている。一方、膀胱機能javascript:onKadaiKarin('2018','18K09187')障害病態モデル動物の確立については、安定したモデル動物の作成に至っておらず、方法を模索している最中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、膀胱機能障害病態モデルの確立に関しては、協力研究者である国際医療福祉大学高岡准教授に助言を仰ぎ、本年度前半での確立を目標にしている。加えて、新たな膀胱機能障害病態モデルの確立も平行して行う予定である。具体的には膀胱放射線照射モデルを想定している。このモデルが複雑な手術操作を必要とせず、手技による個体差の影響がでにくくモデルの確立が比較的容易と考えられる。現在、このモデル作成に向け、学内での実験計画申請に向けた手続きを行っている。
|
Causes of Carryover |
膀胱機能障害病態モデルの確立が遅れており、これに対し追加の予算を使用する予定である
|