• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ステロイド産生能に着目した原発性アルドステロン症の新規治療戦略

Research Project

Project/Area Number 18K09205
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

西本 紘嗣郎  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (00365363)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 隆一郎  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (00168006) [Withdrawn]
杉浦 悠毅  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30590202)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアルドステロン / 副腎
Outline of Annual Research Achievements

原発性アルドステロン症はアルドステロン産生腺腫 (APA) と特発性アルドステロン症 (IHA) に分類される。APAは通常片側性であり、IHAは両側性である。APAと確定するには副腎静脈サンプリングで、片側からのアルドステロン産生が、反対側と比較し多いことを証明する必要がある。われわれは、アルドステロン合成酵素 (CYP11B2) の免疫染色に初めて成功した。CYP11B2染色はAPAの確定診断に有用であるだけでなく、正常副腎にアルドステロン産生細胞クラスター (APCCと新規命名) が高頻度に存在することを報告した。近年イオン・チャネル遺伝子の体細胞変異がAPAに検出されそれらがアルドステロンの自律産生に関与することが報告されたが (APA関連変異)、われわれはAPCCにもAPA関連変異が検出されることを報告した。したがって、APCCはアルドステロンを過剰に産生する病変であることが判明してきた。われわれは242例の副腎摘除術を施行した原発性アルドステロン症患者の副腎にCYP11B2染色を行い、5mm以下の小さい病変 (APCC、小さいAPA、APCCからAPAへの移行かもしれない病変など) しか持たない症例は、5mm以上の病変を持つ症例と比較し、手術後の予後が不良であることを報告した (Hypertens Res. 2021;44:498-507)。本研究成果から、CTによる副腎腫瘍の所見と、5mm以下の病変しか持たない症例の予測モデルとの組み合わせにより、副腎静脈サンプリングを行わなくても片側APAを非機能副腎腺腫と識別することにより副腎静脈サンプリングを一部の症例で省略できる方法を開発した (特許出願中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究に関しては、順調に研究成果を挙げており、それに伴う論文執筆、学会発表、および、特許出願が行えた。

Strategy for Future Research Activity

上述の副腎静脈サンプリングを一部の症例で省略できる方法の研究の推進に加え、APCCの発生や病態に関わる分子基盤の解明を試みる。

Causes of Carryover

おおむね順調に研究は進んでいるが、ほかの研究費の獲得 (学内グラントなど) により、一部の資金が余剰となった。次年度に、APCCの分子基盤の解明 (シングルセルシーケンス解析など) に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Diverse pathological lesions of primary aldosteronism and their clinical significance2021

    • Author(s)
      Nishimoto Koshiro、JRAS Study Group、Umakoshi Hironobu、Seki Tsugio、Yasuda Masanori、Araki Ryuichiro、Otsuki Michio、Katabami Takuyuki、Shibata Hirotaka、Ogawa Yoshihiro、Wada Norio、Sone Masakatsu、Okamura Shintaro、Izawa Shoichiro、Miyauchi Shozo、Yoshimoto Takanobu、Tsuiki Mika、Naruse Mitsuhide
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 44 Pages: 498~507

    • DOI

      10.1038/s41440-020-00579-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemistry of the Human Adrenal CYP11B2 in Normal Individuals and in Patients with Primary Aldosteronism2020

    • Author(s)
      Gomez-Sanchez Celso E.、Gomez-Sanchez Elise P.、Nishimoto Koshiro
    • Journal Title

      Hormone and Metabolic Research

      Volume: 52 Pages: 421~426

    • DOI

      10.1055/a-1139-2079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative MALDI-MS/MS assay for serum cortisol through charged derivatization2020

    • Author(s)
      Nakamura Masahiro、Moritsuna Marina、Yuda Keita、Fujimura Shunsuke、Sugiura Yuki、Shimma Shuichi、Nishimoto Koshiro、Nishikawa Tetsuo、Suematsu Makoto、Ogawa Shoujiro、Higashi Tatsuya
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis

      Volume: 178 Pages: 112912~112912

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2019.112912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 片側性アルドステロン産生腺腫の診断に必要な副腎静脈サンプリングを補完する新しい方法の開発2020

    • Author(s)
      西本 紘嗣郎、関 次男、馬越 洋宜、成瀬 光栄、JRAS Study Group
    • Journal Title

      日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌

      Volume: 37 Pages: 248~256

    • DOI

      10.11226/jaesjsts.37.4_248

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 判定装置 、判定方法、判定プログラム2019

    • Inventor(s)
      西本紘嗣郎
    • Industrial Property Rights Holder
      西本紘嗣郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-89266

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi