• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ヒト胚体外細胞系譜への運命決定機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K09216
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岡江 寛明  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10582695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 隆博  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80253532)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsヒト胎盤 / 胎盤トロフォブラスト幹(TS)細胞 / エピジェネティクス / ダイレクトリプログラミング
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の受精卵は、細胞分裂を繰り返しながら卵管を移動し、子宮に到達する。この過程で受精後最初の細胞分化が起こり、内部細胞塊(ICM)と栄養外胚葉(TE)からなる胚盤胞が形成される。マウスでは、TE系譜への運命決定因子として、CDX2やEOMESなど多数の転写因子が同定されている。一方、ヒト着床前胚における細胞運命決定機構については不明な点が多い。本研究では、申請者らが樹立に成功したヒト栄養膜幹細胞(TS細胞)を活用し、ヒトTE系譜への運命決定因子の同定を目指す。
本年度は、ヒトTS細胞および妊娠初期の胎盤から単離した栄養膜細胞を用い、CDX2とEOMESの発現量、DNAメチル化およびヒストン修飾状態を解析した。その結果、いずれの遺伝子もTS細胞および栄養膜細胞では発現が見られず、プロモーター領域には抑制性ヒストン修飾であるH3K27me3が集積していることを明らかにした。よって、CDX2とEOMESはヒト栄養膜細胞の発生に重要ではないことが示唆された。また、TS細胞において遺伝子のノックダウンや強制発現を行うための条件を検討し、リポフェクションを用いたsiRNAの導入によって効率的に遺伝子のノックダウンが可能であること、レンチウイルスによって効率的に遺伝子を導入可能であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、ヒトTS細胞を用いて、CDX2やEOMESのエピジェネティックな制御機構について解析を行った。また、次年度に行う遺伝子のノックダウンや強制発現実験のための条件検討を完了した。

Strategy for Future Research Activity

我々は、ヒト初期胚、ES細胞、TS細胞、胎盤から単離した栄養膜細胞のRNA-seqデータを解析し、TE系譜で特異的に発現する転写因子を同定することに成功している。次年度は、ヒトTS細胞における遺伝子ノックダウンおよび強制発現系を用いて、これらの転写因子の機能解析を進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Association of four imprinting disorders and ART.2019

    • Author(s)
      Hattori H, Hiura H, Kitamura A, Miyauchi N, Kobayashi N, Takahashi S, Okae H, Kyono K, Kagami M, Ogata T, Arima T.
    • Journal Title

      Clinical Epigenetics

      Volume: 11 Pages: 21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Derivation of Human Trophoblast Stem Cells.2018

    • Author(s)
      Okae H, Toh H, Sato T, Hiura H, Takahashi S, Shirane K, Kabayama Y, Suyama M, Sasaki H, Arima T.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 22 Pages: 50-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト胎盤幹(TS)細胞の樹立とその細胞特性2019

    • Author(s)
      小林記緒、樋浦仁、岡江寛明、有馬隆博
    • Organizer
      第14回日本生殖発生医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Derivation of Human Trophoblast Stem Cells from Blastocysts and Villous Cytotrophoblast Cells.2019

    • Author(s)
      Okae H. ArimaT.
    • Organizer
      International Symposium on Epigenome 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒト胎盤のトロフォブラスト幹細胞の樹立と臨床への応用2018

    • Author(s)
      小林記緒、樋浦仁、岡江寛明、有馬隆博
    • Organizer
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] ARTによるエピジェネティクスの変調2018

    • Author(s)
      小林記緒、樋浦仁、岡江寛明、有馬隆博
    • Organizer
      第63回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • Invited
  • [Presentation] Derivation of human trophoblast stem cells.2018

    • Author(s)
      Okae H. ArimaT.
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia meeting on Stem Cell Crossroads.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] プラダー・ウィリ症候群.2019

    • Author(s)
      岡江寛明, 有馬隆博.
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      雑誌診断と治療社
  • [Book] ヒト栄養膜幹細胞の樹立.2018

    • Author(s)
      岡江寛明, 有馬隆博.
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] Therapeutic approaches to imprinting diseases. Epigenetics in Human Disease,2018

    • Author(s)
      Hattori H, Hiura H, Kobayashi N, Takahashi S, Okae H, Arima T.
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      Academic Press.

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi