2022 Fiscal Year Annual Research Report
reration of subclinical hypothyroidism and fetal and maternal complications
Project/Area Number |
18K09245
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center |
Principal Investigator |
和田 美智子 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (80813815)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 建 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (20378772) [Withdrawn]
橋本 貢士 獨協医科大学, 医学部, 教授 (30396642)
北 誠 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (50767415)
浅原 哲子 (佐藤哲子) 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究部長 (80373512)
安彦 郁 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (20508246)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 妊娠 / 甲状腺機能 / 潜在性甲状腺機能低下症 / 妊婦 / 分娩 / 出生児体重 / 妊婦の抗甲状腺抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度までに京都医療センター産婦人科で妊婦検診及び分娩を行ったすべての妊婦を対象にリクルートを行い、母体血清、臍帯血血清、胎盤組織、診療情報を系統的集積し、母体妊娠初期血清および臍帯血血清において甲状腺機能検査及び自己抗体の測定を行い、データベース化した。本研究では、令和2年末までに分娩予定日を迎えた107例につき解析を行う。 107例の診療情報収集を行い、血清については妊娠初期検体は91例、分娩前検体は71例、臍帯血は64例につき甲状腺関連パラメーターを測定した。 母体妊娠初期血清、母体分娩前血清および児臍帯血血清について、甲状腺ホルモンおよび甲状腺刺激ホルモンの平均値、母体の自己抗体の有無について検討し、診療情報から得られるデータ(児の出生時体重等)との関連を検討している。 流産3例および双胎2例を除き、102例について解析を行った。母体年齢は31.6(±5.28)歳、妊娠初期週数は10.2(2±.8)週、分娩週数は38.8(±1.8)週、妊娠初期体重は52.36(±9.35)kg、妊娠初期BMIは20.94(±3.55)、。主な甲状腺関連パラメーターの測定結果は、妊娠初期TSH値1.078(±1.006)、fT4値1.277(±0.382)、βhCG値81.4(56.2)、分娩前TSH値2.740(±1.642)、fT4値1.133(±0.158)、臍帯血TSH値6.954(±3.318)、fT4値1.213(±0.253)であった。なお、抗甲状腺抗体関係は、妊娠初期に測定したTgAb陽性率は18%、抗TPO抗体陽性率は9%であった。 現在、詳細な診療情報との関連を含めて解析中である。
|