• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

生殖機能を司る中枢性ネットワーク機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K09261
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

折出 亜希  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (00423278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金崎 春彦  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (10325053)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsGnRH / キスペプチン / 視床下部
Outline of Annual Research Achievements

エネルギーバランスは女性の生殖機能と密接に関係している。グルカゴン様ペプチド-1 (GLP-1)は食事をとると小腸から分泌され、インスリン分泌を促進する働きを持つため糖尿病の治療薬として用いられているが、視床下部に作用し摂食抑制作用を示す事が知られている。視床下部不死化細胞rHypoE8及びGT1-7, ラット胎児脳初代培養細胞をモデル細胞とし、GLP-1によるキスペプチン発現の変化を定量PCRで測定した。
rHypoE8細胞、GT1-7細胞、ラット胎児脳初代培養細胞にはGLP-1の受容体が存在した。また、これらの細胞にはキスペプチン及びGnRHの発現があることを確認した。GLP-1は3つの細胞全てにおいてキスペプチン発現を増加させた。rHypoE8細胞における検討でGLP-1はcAMP/PKA経路を活性化させることが分かった。摂食抑制因子として知られているレプチンもGLP-1と同様にrHypoE8細胞においてキスペプチン発現を増加させた。GLP-1はGnRH発現作用を有しなかった。これらのことよりGLP-1は視床下部キスペプチンの発現を介して、生殖機能に影響を与えている可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々はこれまで生殖機能の中枢での制御機構を明らかにするために研究を行ってきた。生殖機能とエネルギーバランスは密接に関与していることは、続発性無月経の原因としてダイエットによるものが多いことからも明らかである。今回は摂食に関係するホルモンであるGNP-1に注目し、視床下部キスペプチン及びGnRH発現に対する作用を確認することができた。

Strategy for Future Research Activity

トランスジェニックマウス由来視床下部不死化細胞であるmHypoA50細胞、mHypoA55細胞はキスペプチン、エストロゲン受容体を発現し、E2に反応することが報告されている。しかもmHypoA50細胞はE2によりキスペプチン発現が増加し、mHypoA55細胞はE2によりキスペプチン発現が減少することより、mHypoA50細胞はAVPV領域、mHypoA55細胞はARC領域のキスペプチンニューロンのモデル細胞として使用できる可能性が示されている。これらの細胞を用い、E2によるfeedback機構について、何か影響を与える生理活性物質があるのか、摂食やストレスに関与する物質を中心に検討を行う予定である。

Causes of Carryover

2019年3月国際学会で発表予定であったが、COVID-19の世界的流行のために学会が中止となり参加できなくなったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of relaxin-3 on Kiss-1, gonadotropin-releasing hormone, and gonadotropin subunit gene expression.2019

    • Author(s)
      Kanasaki H, Tumurbaatar T, Tumurgan Z, Oride A, Okada H, Kyo S
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology

      Volume: 18 Pages: 397-404

    • DOI

      doi: 10.1002/rmb2.12298. eCollection 2019 Oct.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of activin, follistatin, and inhibin in the regulation of Kiss-1 gene expression in hypothalamic cell models.2019

    • Author(s)
      Tumurgan Z, Kanasaki H, Tumurbaatar T, Oride A, Okada H, Hara T, Kyo S.
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 101 Pages: 405-415

    • DOI

      doi: 10.1093/biolre/ioz094.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アクチビン及びインヒビンの視床下部キスペプチンニューロンに対する直接作用について2019

    • Author(s)
      折出亜希、金崎春彦、Tuvshintugs Tumurbaatar、Tumurgan Zolzaya、原 友美、京 哲
    • Organizer
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 選択的静脈サンプリングが有用であった卵巣ライディッヒ細胞腫の1例2019

    • Author(s)
      折出亜希、金崎春彦、原友美、岡田裕枝、京哲
    • Organizer
      第92回日本内分泌学会学術総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi