• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Target therapy of ovarian cancer including immunotherapy via Eribulin

Research Project

Project/Area Number 18K09276
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

藤原 聡枝  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90707960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 正美  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (00551748)
大道 正英  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10283764)
田中 良道  大阪医科大学, 医学部, 講師 (10625502)
恒遠 啓示  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388255)
佐々木 浩  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80432491)
寺井 義人  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90278531)
田中 智人  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90411363)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords難治性卵巣癌 / エリブリン / 腫瘍免疫
Outline of Annual Research Achievements

本研究は卵巣癌における免疫応答を介したエリブリンの治療効果を検証するものである。
プラチナ感受性卵巣癌細胞株(A2780)と抵抗性細胞株(CaOV3、RMG-1、A2780CP)を用いてエリブリン添加による増殖抑制効果をMTT assayを用いて検証した。エリブリンは全ての細胞株で用量依存性に増殖抑制効果を認めたが、感受性細胞株に比較すると抵抗性細胞株での効果は低かった。
さらに卵巣癌白金製剤感受性株(A2780)および白金製剤耐性株(Caov-3、RMG-1、A2780CP)とヒト末梢血細胞の共培養を行った。各卵巣癌細胞株にTGF-βを添加しEMTマーカーであるSnailを強発現させ、制御性T細胞であるCD4陽性T細胞と細胞殺傷性T細胞であるCD8陽性T細胞の割合(CD4/CD8比)と、RNAレベルでのCTLA-4の発現を解析した。さらに、卵巣癌細胞株にエリブリンを添加し、CD4/CD8比とCTLA-4の発現レベルの変化を確認しエリブリンの腫瘍免疫への影響を解析した。エリブリン添加前と比較して添加後は、CD4/CD8比は増加しCTLA-4の発現の増強が確認され、卵巣癌細胞株においてエリブリンは腫瘍免疫を活性化させることが証明された。
エリブリンの増殖抑制効果と腫瘍免疫の活性化がin vitroで証明されたため、ヌードマウスに白金製剤感受性卵巣癌細胞株と白金製剤抵抗性卵巣癌細胞株および各細胞株でCD24陽性(EMT陽性)、陰性細胞(EMT陰性)の播種モデルを作成しエリブリン投与を行い、エリブリンの治療効果in vivoでの検証を現在進行中となっている。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi