• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of immunohistological method to improve the diagnostic accuracy of partial hydatidiform moles

Research Project

Project/Area Number 18K09281
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

碓井 宏和  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (90375634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 明日香  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60779859)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords胞状奇胎 / マイクロアレイ / 免疫染色
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、遺伝学的部分奇胎と流産を確実に鑑別可能にする免疫染色法の確立である。部分奇胎特異遺伝子候補をスクリーニングとして、遺伝学的診断が確定している遺伝学的全奇胎(雄核発生)・部分奇胎(父2母1の三倍体)・流産(両親由来二倍体)の絨毛組織(各4検体、合計12検体)のマイクロアレイから、候補遺伝子・候補分子のスクリーニング、候補分子に対する、免疫染色の確立を目指した。
発現マイクロアレイ解析(イルミナ社 HT-12 v4.0)の結果、①流産組織では高発現しているが、部分胞状奇胎・全胞状奇胎ではほとんど発現していない遺伝子:HBE1とHBZ、②部分胞状奇胎で高発現、全胞状奇胎・流産では低発現の遺伝子:CD209, FCGBP, PRRX1, APOなどがスクリーニングされた。検体を追加して行った定量的RT-PCR法でも、①HBE1とHBZ②CD209, FCGBP, PRRX1は部分胞状奇胎と流産を鑑別するのに有用と考えられる結果であった。
市販の抗体を入手し、遺伝学的に診断が確認された、全胞状奇胎(40例)・部分胞状奇胎(20例)・流産(20例)の未染組織標本を用いて免疫染色を行った。
発現遺伝子のスクリーニングからは、最も臨床応用が期待されたHBE1とHBZに対しては、市販の1次抗体が入手不可能であったため、ポリクローナル抗体を作成した。理論的には、胎児赤血球特異的に染色されると考えられたが、両抗体とも、期待される部位への染色は確認されず、非特異的な染色が強く、臨床応用には至らなかった。部分奇胎特異的に発現していると考えられた遺伝子・分子に対する市販の1次抗体による免疫染色を行ったが、検討した4抗体はいずれも、部分胞状奇胎と流産検体を鑑別するのに有用ではなかった。HBE1とHBZの別のエピトープ抗原ペプチドを用いたポリクローナル抗体を再度作成し、検証中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Spermatogonium-Derived Complete Hydatidiform Mole2021

    • Author(s)
      Usui Hirokazu、Shozu Makio
    • Journal Title

      New England Journal of Medicine

      Volume: 384 Pages: 936~943

    • DOI

      10.1056/NEJMoa2005756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parental contribution to trisomy in heterozygous androgenetic complete moles2020

    • Author(s)
      Usui Hirokazu、Sato Asuka、Shozu Makio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 17137

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74375-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Androgenetic Complete Hydatidiform Moles With p57KIP2-Positive Immunostaining2020

    • Author(s)
      Usui Hirokazu、Sato Asuka、Ota Masayuki、Ikeda Jun-ichiro、Shozu Makio
    • Journal Title

      American Journal of Clinical Pathology

      Volume: 154 Pages: 776~783

    • DOI

      10.1093/ajcp/aqaa096

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ABO blood type compatibility is not a risk factor for gestational?trophoblastic neoplasia development from androgenetic complete?hydatidiform moles2020

    • Author(s)
      Sato Asuka、Usui Hirokazu、Shozu Makio
    • Journal Title

      American Journal of Reproductive Immunology

      Volume: 83 Pages: e13237

    • DOI

      10.1111/aji.13237

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p57kip2免疫染色陽性であった雄核発生奇胎の2例2020

    • Author(s)
      碓井 宏和, 佐藤 明日香, 羽生 裕二, 松岡 歩, 錦見 恭子, 楯 真一, 三橋 暁, 生水 真紀夫
    • Organizer
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Management of a patient with a hydatidiform mole with an unfavorable human chorionic gonadotropin course2020

    • Author(s)
      Sato Asuka, Usui Hirokazu, Shozu Makio
    • Organizer
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 絨毛癌に対する救済化学療法の後方視的検討2020

    • Author(s)
      碓井宏和、佐藤明日香、羽生裕二、松岡歩、 錦見恭子、楯真一、三橋暁、生水真紀夫
    • Organizer
      第62回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [Presentation] 胞状奇胎自然寛解後の続発症発生率と奇胎後経過観察期間についての考察2020

    • Author(s)
      佐藤 明日香, 碓井 宏和, 生水 真紀夫
    • Organizer
      第62回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [Presentation] 絨毛性腫瘍治療後の妊娠予後2020

    • Author(s)
      碓井宏和、佐藤明日香、生水真紀夫
    • Organizer
      第38回絨毛性疾患研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi